Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


コロナで仕事がなくなりました.ほかにすることが
ないので、語学学習をしています.せっかくなので
学習したノートを日記で公開しました.一緒にお勉強しましょう.なお、私は先生じゃないので、間違いが多々あると思います.どうかお含みおきの上、おつきあいください.

ゴタぴょんの日記 2019年 4月4日(木)8

4月4日(木) 8
東大寺がいつ建立されたかという質問には、いつも窮するが、
  ブリタニカ百科によると、746年に金鍾寺を大改修して名を東大寺にしたと
  いう。
  大仏開眼の752年と答えておくのが無難。
  この年に、良弁が初代東大寺の別当に就任したからだ。

  別当というのは...

>> 続きを読む


ゴタぴょんの日記 2019年 4月4日(木)7

4月4日(木)7
 【東大寺南大門】
  
  この門は、唐の建築様式に倣って建てられた・・・とガイドブック
  には書いてあるのだが・・・
  では、唐の建築様式とは何か?

  天井にふたがない!

  ただそれだけのことで、「唐」と言う名前を持ち出すなんて、
  ちょっと、詐...

>> 続きを読む


ゴタぴょんの日記 2019年 4月4日(木)6

4月4日(水) 6

生駒山を5600mのトンネルで通り抜けると、
宝来で、第二阪奈は終わる。ここから一般道。
道路は二手に分かれます。右は、唐招提寺とか、薬師寺へ行く道。
まっすぐに進めば、奈良公園。

東大寺もまっすぐに進みます。奈良公園というのは、東大寺や、興福寺を
含めた大きな...

>> 続きを読む


ゴタぴょんの日記 2019年 4月4日(木)5

4月4日(木) 5
 【梅田スカイビル】

ドライバーさんが予約を入れていた時間には、遅れてしましましたが、
なんとか、バスの駐車場に入る許可gふぁでました。
これは大きいポイントです。普通なら、有料の地下駐車場に入らないと
だめなのですが、このバス駐車場は、1時間以内は、無料です。
...

>> 続きを読む


ゴタぴょんの日記 2019年 4月4日(木)2

4月4日(木)2
 【大阪城天守閣】

お城のことを天守閣といいます。
この中に入るには、600円が必要です。
ゴタは、身障者(4級)ですので、無料。

大阪城が無料になるのは、
学校の引率の先生、
大阪検定2級合格者
タクシーの運転手
観光バスの運転手
バスガイドさん
通訳...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.