ゴタぴょんの日記 2019年 3月7日(木)
- カテゴリ: 日記
- 2019/03/07 13:33:11
3月7日(木)
先日からドイツ語学習を始めています。格変化が多いので、ちょっとめんどくせー言語です。魚に例えると、英語は、シラウオ。ドイツ語はシーラカンスのようで、古典的な感じがする。
言葉って、文化とも関係しているのかも。あの木枠でできた建物は、枠の中にきっちり、モノを収めようというきっちりした民...
コロナで仕事がなくなりました.ほかにすることが
ないので、語学学習をしています.せっかくなので
学習したノートを日記で公開しました.一緒にお勉強しましょう.なお、私は先生じゃないので、間違いが多々あると思います.どうかお含みおきの上、おつきあいください.
3月7日(木)
先日からドイツ語学習を始めています。格変化が多いので、ちょっとめんどくせー言語です。魚に例えると、英語は、シラウオ。ドイツ語はシーラカンスのようで、古典的な感じがする。
言葉って、文化とも関係しているのかも。あの木枠でできた建物は、枠の中にきっちり、モノを収めようというきっちりした民...
2月17日 ②
Two seats for Emperor and Empress were carried to Tokyo
for coming ritual for enthronement.
両陛下の椅子は、今度の即位式のため、東京に移されました。
【清涼殿】
ここは、両陛...
2月17日(日)
2月18日(月)
フィリピンのあのアガサさんのツアーで知り合ったマリネットさん(美容店店主)
一行(7名様)が、リピーターとして再来した。
一昨日(16日)の急メールでの依頼だ。
「明日は空いていますか?」
はい、空いています。私を何だと思っているんだ...
2月11日(月)
いちご刈りに行ってきました。
「いちご刈りミステリーツアー」
という阪急トラピックスの日帰りバスツアーです。
ミステリーツアーということで、到着するまで、いったいどこの
なんという農園かも知らされていませんでしたが、到着したところは、
和歌山県の「観光農園ひだか」。
...
2月10日(日)
クジラ会(通訳ガイドグループ)からフランス語のガイドさんが、脱会
しました。同じ通訳ガイドでも、英語のガイドさんは、たくさんいらっしゃるので、ひとり当たりの仕事数が少ないのですが、フランス語は引く手あまた。みなさん、1回のツアーの平均は1~3週間のロングツアー。中には、まる1か月の...