Nicotto Town


テスト公開


気が向いたときに公開

北朝鮮新型ミサイル 迎撃不能

9月11日、12日、長距離巡航ミサイル
9月15日、日本海へ弾道ミサイル2発
9月28日、極超音速ミサイル
10月19日、日本海で潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)……
これは、北朝鮮が最近行ったミサイル発射実験の履歴だ。
北朝鮮が、軍事活動を活発化させている。10月11...

>> 続きを読む


中国軍が米空母の実物大模型、ミサイルの標的か

中国人民解放軍が、空母など米海軍の軍艦の形をした実物大模型を作成したことが、衛星写真の画像で7日明らかになった。ミサイル訓練用の標的として作成された可能性がある。
台湾問題や南シナ海問題を巡って米国との緊張が高まる中、対空母能力を高めることが狙いとみられている。
Maxar社の衛星写真によると、新疆...

>> 続きを読む


中国075型強襲揚陸艦米ワスプ級強襲揚陸艦に匹敵

近年、軍備拡張を進めている中国。特に海軍力の増強に力を入れているようで、国産空母を建造し就役させたほか、空母の補助戦力ともなり得る新たな強襲揚陸艦の建造も進めている。中国メディアの百家号は10月29日、中国の075型強襲揚陸艦について紹介する記事を掲載した。
中国は075型強襲揚陸艦をすでに2隻進水...

>> 続きを読む


韓国の国産空母建造、米国でも「対日が目的」の見方

韓国が建造を決めた初の国産航空母艦は、果たして北朝鮮への対処だけが目的なのか。いや、実は日本に対する抑止や攻勢という戦略目的も含まれているのだ、という見解が米国で指摘されるようになった。
 まさかと思われる観測だが、韓国には実際に日本を脅威とみて海空軍の強化を図った過去の記録も存在するのだ。
■ 米...

>> 続きを読む


アメリカ駆逐艦台湾海峡を通過し南シナ海哨戒活動へ

 アメリカ海軍太平洋艦隊司令部は2020年11月21日(現地時間)、ロナルド・レーガン空母打撃群に所属する駆逐艦バリーが20日に台湾海峡を通過し、中国が海洋進出を強める南シナ海の哨戒活動に入ったと発表しました。駆逐艦バリーが台湾海峡を通過するのは10月14日以来のことで、2020年に入って4回目とな...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.