冬のオススメ防寒対策
- カテゴリ: 日記
- 2017/12/01 05:52:30
今週のブログお題は「冬のオススメ防寒対策」だって。
う、うん、どうしてたかなぁ。僕の部屋は、これまで暖房器具ってなくてさ、電気ストーブの古いやつでした。
この春、定年になって、家に戻ってきたので、エアコンを入れてもらいました。これは快適です。定年になったけど、まだまだ大学に講義には行くので、コート...
毎日のあれこれつぶやいてます。自分の周りで起こったささやかなことが中心です。
今週のブログお題は「冬のオススメ防寒対策」だって。
う、うん、どうしてたかなぁ。僕の部屋は、これまで暖房器具ってなくてさ、電気ストーブの古いやつでした。
この春、定年になって、家に戻ってきたので、エアコンを入れてもらいました。これは快適です。定年になったけど、まだまだ大学に講義には行くので、コート...
おはよう。雨の火曜日。
燃えるゴミの日。小2の女の子が傘さして、ゴミ出しに来たんだけどゴミの上にネットが掛けてあるんだけど、
飛ばされないように、端に短く切った丸太が重しにつながってる。どうしたものか立ち往生してて、ちょっと手助けしてみた。この家、この子とお兄ちやんは、朝マラソンさせられてるんだけど...
すごいです。台風並みの雨。犬小屋の前においた朝ごはんの皿は、餌が水たまりに浮いてるみたいで、小屋の中にも雨が降り込んで、半分水没みたいなありさま。
小屋の奥で小さくなって、震えている犬は、玄関の中にかみさんが救出してきました。
次男が起きてこないので、朝ごはん用意して、かみさんが呼んでやったら、彼い...
弟が退院。手術ができなくて、薬で延命。拡張型心筋症であと5年の生きられるかどうかが、75%の確率だと。
う~ん、難しい。こちらだって似たようなものだから。
母の日は、6/5の母親の誕生日と日にちが近いので、合わせてプレゼント一つ。年寄りは、本音のところ一番嬉しいのは、子どもたちが実家に顔を見せに来てくれることらしい。
これは高齢者のデイケア施設で働いている次男が実際に年寄りに聞いて回った結果で、二番目は以外にも孫の代わりのぬいぐるみだと。
単独生活して...
|