能登半島一周テント旅(3日目前半)
- カテゴリ: 日記
- 2017/10/01 16:54:48
気が付いたら寝ていたようで気が付くと波の音だけ聞こえていた
どうやらいつの間にか喧しい連中は帰っていったようだ
時計を見ると4時半、2~3時間は寝たようだ
外を見るとまだ薄暗い
もう少しだけ横になっとくかと、5時位までテントで横になってから起床
空に雲は少なく、暑さを予感させる朝だった
海沿いの浜...
気が付いたら寝ていたようで気が付くと波の音だけ聞こえていた
どうやらいつの間にか喧しい連中は帰っていったようだ
時計を見ると4時半、2~3時間は寝たようだ
外を見るとまだ薄暗い
もう少しだけ横になっとくかと、5時位までテントで横になってから起床
空に雲は少なく、暑さを予感させる朝だった
海沿いの浜...
なんだか雨ばかりだった八月も過ぎ
いよいよ九月ですね
九月一日は、防災の日です
これは関東大震災の起こった日であり
また台風が発生しやすい時期ということで制定されたといわれています
こういった災害をいち早く伝達するためのシステムとして
Jアラートというものがあります
聞いたことがある人もいるでしょ...
今年の梅雨の雨が少なかったせいか
はたまた春先にしっかりと肥料をまいたからなのか
今年のぶどう棚は豊作でした。
ハサミ片手に葡萄を取っていると
何やらブドウにかぶりついている虫が
捕まえてみるとそれはノコギリクワガタでした
小学生の甥っ子にいるかと聞くと
いらない!虫気持ち悪い!とのこと
んー自分...
各地で夏祭りも酣のこの時期
ウチの地元でもいくつかイベントがありました
その中でも一番古いのが子供神輿!
自分たちも子供の頃担いでましたが
どうもまだやってるらしいと聞き
10数年ぶりに見ることが出来たのですが・・・
なんじゃこりゃ
とばかり変わっていました。
まず御神輿を担いでないw
なぜか軽...
先日、栃木県の足利に行く用事がありまして
今回は太田を抜けるルートで行ってみました。
太田市といえば、昔は中島飛行機
現在はスバルの重工業城下町として発展した土地
そして英語教育特区としての側面も持ち合わせています
そのためか、町行く人も外人さんが割と多い!
そんな中寄ったコンビニでの出来事を今日...
|