2025.9.13(金)曇り
- カテゴリ: 日記
- 2025/09/12 01:49:03
2025年9月12日(金)先負 旧暦7月21日 潮汐中潮日出 5:50 日没 18:20 月出 20:59 月没 10:39二十日余の月 正午月齢19.9
・宇宙の日 科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が1992年に制定 日付は一般公募 で決められた 1992年のこの日、毛利衛さん...
ただの雑記帳です^^
長い時が多いです・・
2025年9月12日(金)先負 旧暦7月21日 潮汐中潮日出 5:50 日没 18:20 月出 20:59 月没 10:39二十日余の月 正午月齢19.9
・宇宙の日 科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が1992年に制定 日付は一般公募 で決められた 1992年のこの日、毛利衛さん...
2025年9月11日(木)友引 旧暦7月20日 潮汐中潮日出 5:49 日没 18:21 月出 20:18 月没 9:26更待月 正午月齢18.9
・二百二十日 台風が来襲する厄日とされ この日を中心にして風の害を防ぐための風祭(かざまつり) を行う風習があった 古来、稲の穂ばらみ期であるので、暴風...
2025年9月10日(水)先勝 旧暦7月19日 潮汐中潮日出 5:49 日没 18:23 月出 19:44 月没 8:15寝待月 正午月齢17.9
・世界自殺予防デー 2003年に世界保健機関(WHO)と国際自殺防止協会がストックホルムで開催した世界自殺防止 会議で制定 世界自殺防止会議の初日・下水...
2025年9月9日(火)赤口 旧暦7月18日 潮汐大潮日出 5:48 日没 18:24 月出 19:13 月没 7:05居待月 正午月齢16.9
・菊の節句,重陽の節句 奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれる 陽の極が2つ 重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気...
2025年9月8日(月)大安 旧暦7月17日 潮汐大潮日出 5:47 日没 18:26 月出 18:44 月没 5:57立待月 正午月齢15.9
・国際識字デー(International Literacy Day) 1965年のこの日、イランのテヘランで開かれた世界文相会議でイランのパーレビ国王が...