21日に自治会の防災研修会があって、災害ボラでことし何回も能登に行った方の話を聴いた。そこで初めて知ったのが、義援金と支援金の違い。
義援金は日赤、共同募金会、自治体などが受け付けているもので、集まったお金は配分委員会でまとめ、すべて被災者に公平に分配する。性格としては被災者への見舞金という感じ。
...
小屋の雑記帳
21日に自治会の防災研修会があって、災害ボラでことし何回も能登に行った方の話を聴いた。そこで初めて知ったのが、義援金と支援金の違い。
義援金は日赤、共同募金会、自治体などが受け付けているもので、集まったお金は配分委員会でまとめ、すべて被災者に公平に分配する。性格としては被災者への見舞金という感じ。
...
夕べは自治会の役員会で、ちょっと面白い話が出ました。来年3月の神社の春祭りに向けて、獅子曳きの子ども3人を選ぶ時期になったのですが、ある人が「女の子でもいいの?」と聞いたのです。(その人、自分が子どもの時にやって、自分の子どももやった)
獅子曳きの幹事長は、「決まりはないので、ダメとは言えませんが&...
店頭に米がなくて買えない地域が増えているようだ。そろそろ新米が出るから大丈夫と言っても、本格的に出回るまで1か月、価格が落ち着くには2か月かかるだろう。
先月の終わり、6月末の米の在庫が過去最低になったというニュースが出た。米が少なくなっているのは事実だ。だから価格が異常に高くなっている。
品薄の原...
今日の午後、東の山から黒い不穏な雲が出て来たと思ったら、次第に広がって、午後3時ころから激しい雷雨になった。夕方、松本市南部では1時間に100㎜の猛烈な雨が降ったらしい。
台風5号に続いて台風7号が来て、16日夕には関東に接近する可能性が高い。本来、真夏の日本は太平洋高気圧におおわれてカラっと晴れ、...