23日祝日の昼過ぎに電話あり、お世話のおばーさんが、旅立たられたとの報告を、頂きました。20日に会って、いつもの火曜日に少し会いに行き病気してるわけではないので、只々寝てるだけの状態でした。訪問看護の先生からも穏やかな顔されていました。看護師さんからも、同じ報告を受けて、安心をしました。口の悪さは天...
23日祝日の昼過ぎに電話あり、お世話のおばーさんが、旅立たられたとの報告を、頂きました。20日に会って、いつもの火曜日に少し会いに行き病気してるわけではないので、只々寝てるだけの状態でした。訪問看護の先生からも穏やかな顔されていました。看護師さんからも、同じ報告を受けて、安心をしました。口の悪さは天...
恒例になったお弁当作り、でも、もう食べる、飲み込む力も残っては、いないそうです。癖で時間通りに作ったよ。103歳、大正、昭和、平成、令和を頑張ってる方です。
先生からの電話での連絡だったので行くことにしました。いつもと違って日曜日なのと、天気も良くて、人が街中大勢でした。こんにちわーと、鍵開けて入ると寝ていました。介護用のベッドもレンタルして気持ちよさそうです。話しかけたら、目を開けて誰かおるねーと、聞き取りにくい喋りで私の顔を、まじまじと見てるので、名...
身内ではないけどお世話させてもらっている、おばーさんの状態があまり良くないとの連絡がそこで私は病院に入院させますかと、聞いて見たところ、訪問看護の先生は本人さんは病気ではないんです。と高齢のための、老衰になられるでしょうからと、一応心ずもりをしておいてくださいという、連絡が来ました。ニコ店の色ガチャ...
恒例のお弁当のおかずは、煮物しか無いですね。崩しても角とかがなく口の中でスムーズにのどへ落ちてくれるように、里芋、人参、ゴボウ、椎茸、タケノコの穂先厚揚げ、大根、鳥のミンチで煮物を作りタッパーに入れるときに細かくするんです。ご飯も少し軟らかめに焚いて詰めていきます。食べるときにご飯の上に細かい煮物と...