学童保育のクリスマス会
- カテゴリ: 日記
- 2010/12/19 18:16:27
地域の会館をお借りして、一時から四時まで学童保育のクリスマス会を行いました。
歌や合唱・手品等定番の出し物と、今年は演劇好きの子ども達が多く、沢山の劇を行いました☆
特に5年生の女の子が監督・演出を担当したミュージカルは、観に来ていた保護者や招待者にも大絶賛で素晴らしい出来でした☆
どの劇も子...
某私立中高で校務の仕事をしながら地域でボランティア活動している元学童保育指導員歴27年のmaekooの徒然日記です
地域の会館をお借りして、一時から四時まで学童保育のクリスマス会を行いました。
歌や合唱・手品等定番の出し物と、今年は演劇好きの子ども達が多く、沢山の劇を行いました☆
特に5年生の女の子が監督・演出を担当したミュージカルは、観に来ていた保護者や招待者にも大絶賛で素晴らしい出来でした☆
どの劇も子...
さぁ、忙しくなって来ましたぁ!
書き物地獄でPCの前で何時間?
仕事である学童保育のイベント企画で仕掛けや仕組みづくり
その為の書き物・・・
ダンスの発表会へ向けての自主練習
地域のボランティアの会議や職場の会議
今日インフルエンザの予防注射して来ました☆
忙しい時期に...
昨日、仕事の帰り自転車の前かごに重いものを乗せてしまい「さぁ出発!」と言う時にバランスを崩して転んでしまいました。
たまたま生垣があったのでクッションになりましたが痛めていた膝を打ってしまいました(TvT)
骨には異常が無かったのは幸いですが、忙しく疲れる時期だけに気を付けないといけませんよね(...
学童保育の4~6年生までの学童っ子達と野外活動センターで高学年合宿を行いました。
今回は、高校2年生のOBとOGも来てくれ活動を凄く盛り上げてくれました。
「開戦どん」と言う鬼ごっこも「王様陣屋」と言う鬼ごっこも大活躍で、ドッジボールもバスケットボールでならした腕でいつもは天狗の6年生達をバタバタ...
学童保育の高学年合宿一日目
今日は大きな公園で交流したり、野外炊飯をしたり、自分のストレスとどう付き合ってしのいでいるか自己分析するワークショップを開いたり、暗闇でのかくれんぼをしたりします。
いってきまーす☆