タンスの引き出しのひとつをあけてみる
この引き出しは我が家の魔境のひとつ。
かわいいお菓子の缶や箱が入っています。
そしてそれをあけたものはいない。
・・・
意を決して開けてみる。
鍵やらネジやら乾電池じゃない電池。
いったいなんの鍵なの。
どこの家?
前の前に住んでたくらいの家かい?
自転車の鍵も...
タンスの引き出しのひとつをあけてみる
この引き出しは我が家の魔境のひとつ。
かわいいお菓子の缶や箱が入っています。
そしてそれをあけたものはいない。
・・・
意を決して開けてみる。
鍵やらネジやら乾電池じゃない電池。
いったいなんの鍵なの。
どこの家?
前の前に住んでたくらいの家かい?
自転車の鍵も...
気温がどんどん下がってきましたね。
のどがもぞもぞしています。
ぜんそくの前触れのような気がします。
やばいー。
薬はあるのでとりあえずしのごう。
ATMへ行くと
お困りの年配の方に声をかけられました。
タッチパネルの操作方法がわからないのではなく
自分のやりたいことを
どうすればいいのかわからな...
何年も年賀状をおいていたのですが
処分する気になってので
運びやすいように束を作っておきました。
じっくり見たら処分できないので
チラ見して
ちょっと懐かしがって
さささっとまとめました。
名前見ても思い出せない人もいました。
コンパクトタイプの双眼鏡が出てきて
処分しようか非常に悩みます。
観劇...
押し入れを掃除しました。
冬用の寝具を出したついでに
チェックしてみましたら今すぐにはいらないものだらけ(;^ω^)
タオルケットや毛布や大判バスタオルなど
捨てるのをずっと躊躇してたのは
災害があったときに必要になるんじゃないかというのがありまして。
実際そうなったら保温効果のある銀...
この日記で書いてたかな。
ゆで卵器を愛用しています。
きのうから
コンセントさすと電源のランプもつくし
タイマーのダイヤルも回せるんだけど
温度が上がらない。
ゆで卵ができたと思って
皮を剥いたら生卵でびっくりしましたよ。
コンセントをさしていなかったのかと
注意しながらもう1回操作したけど
やっぱ...
|
|