さよならするための費用
- カテゴリ: 人生
- 2023/06/20 17:46:57
あちらに旅立つ人の最後に立ち会えなかった。たった一人で旅立った人。親族も友人も、親しくしてくれた人もいない。せめて連れ合いと過ごした日々が幸せなものだったと思いたい。
枕経をあげてもらっている最中に、お坊さんの電話が鳴る。出るんかい!「後にして、今ちょっと・・うん、すぐ帰るけん」この後通夜。といっ...
何にもなかった(と思う)日
目まぐるしく移り変わった日
嬉しいこと悲しいこと腹が立つこと心震わせること
その日、その時、その瞬間
心に刻んでおきたい風景を書き留めています
あちらに旅立つ人の最後に立ち会えなかった。たった一人で旅立った人。親族も友人も、親しくしてくれた人もいない。せめて連れ合いと過ごした日々が幸せなものだったと思いたい。
枕経をあげてもらっている最中に、お坊さんの電話が鳴る。出るんかい!「後にして、今ちょっと・・うん、すぐ帰るけん」この後通夜。といっ...
生前は大嫌いだった人。父と遊んだ記憶はキャッチボールだけ。野球は好きで会社の野球チームでキャッチャーをやってたからな。
私が陸上部で近畿大会に出るとき、朝の自主練習に付き合ってくれた。マラソン見るの好きな人だったな。
それ以外には父の存在感がない。すべては母親任せ。離婚の危機があったことさえ知らな...
この世を去ろうとしている人を見ると、やはり気が重い。今日の梅雨空のように、しっとりと人生の重さを感じるからか。
その人は、私の父の妹の嫁ぎ先の夫の兄弟の連れ合い。ここまでになると縁者といっても「姪」と名乗っていいのかわからない。
移住するまでこの人がいることさえ知らなかった。おそらく私の両親だって...
母はもう違う世界に行っちゃった。
向こうでまた別の家族と暮らしているのかな。
母の日があるのかないのかわからないけど、
優しい人たちに囲まれて、笑顔で毎日を送ってるといいな。
カーネーションの代わりに青いバラをおくりますね。
花言葉が変わったんですよ。
「不可能」から「夢かなう」へ
因みに青いカ...
昔から古いものが好き。お婆さんも好き。お墓も好き。
アンティークが好きなのもその流れなのかもしれない。200年前に製造されたカップ&ソーサーを購入。きらびやかなこれらの食器はだれの手に渡ったのか。王侯貴族が使用したであろう手描きの食器。
このカップでアフタヌーンティーを楽しんでいただろう。女性か、...
|
|