Bookoffで、本を物色。
- カテゴリ: 人生
- 2022/09/10 16:22:23
「物思いの秋」ということで、古本屋で、人生を語っている本を数冊物色してきました。どれも、面白かったですが、東大医学部、矢作教授の「人は生きる」という本には、感銘を受けました。科学的、生物学的な側面から人生が興味深く語られていましたが、以下は特に印象的でした。「人間は、細胞を用いて、移植用の新しい臓器...
メッセージ帳が
どんどん後ろに行っちゃうけど
うまい方法はないのかな?
「物思いの秋」ということで、古本屋で、人生を語っている本を数冊物色してきました。どれも、面白かったですが、東大医学部、矢作教授の「人は生きる」という本には、感銘を受けました。科学的、生物学的な側面から人生が興味深く語られていましたが、以下は特に印象的でした。「人間は、細胞を用いて、移植用の新しい臓器...
僕は、ギターの弾き語りで、歌うのが、好きなんだけどあんまり練習しないんで、全然うまくなりません。どれくらいの時間練習したら自在に弾けるようになるのか、ちょっと調べてみたら1万時間だそうです。確か、小学生のころピアノを習っていた時にも1万時間だったような。さらに調べてみるとバイオリンも、有名オーケスト...
初めて、「種蒔き」に挑戦。100均ショップに立ち寄った時に、二袋100円セールをやっていて、思わずゲット。「まあ、その値段なら育たなくていいか、、、」と まあ、「ひまわりの種」は、見慣れた例の姿でした。でも、「大根の種」が、あまりに小さいのでびっくり、!指でつまんでも、4,5粒も取れてしま...
ハヤブサが帰ってきて、映画も始まりましたので、しげしげと宇宙を見上げてしまいます。地球から計算して、地球から観察できることだけを基にして、宇宙の遠くまで行って、帰ってくるんですから科学の力は、ものすごいことですけど結局、地球以外のところは、ごみ岩ばかりだし、あとは、ほとんど何もないか、水素が燃えてる...
「長~い休み」って、楽しみだったけど、10連休ともなると後半は、意外とやることがなくなりますね~行きたかったとこに行って、映画も何本か見て,たまってた写真も整理したりして、最後は、あこがれの「何にもすることのない時間」でも、、、、つまらない、、、、やっぱり、何かすることがあるってイイのかもしれません...