Nicotto Town



条件付きなら褒めるも叱るも同じ


一応私は子供いませんけど、人を育てることを欲から見て考察してみただけで、子育てはこうしたらいいという内容ではありません。
叱る、怒るというのは、子供が何かいけないことをしたから、という条件の下でやりますよね。
褒めるのも、子供が何かしたら褒めると思うんですが、結局その条件を満たそうとする欲のプログ...

>> 続きを読む


自分がされて嫌なことを他人にしない

これってネガティブな表現ですね
ポジティブに言うと自分がして欲しい事を他人にするですかね

いきなり話が脱線気味w

これってよく言うけどあんまり通用してないというか、自分にされたら嫌な事を他人にする人いますよね
自分で気づかなくて悪意もないのは多分誰でもやってると思う

そう言うけ...

>> 続きを読む


承認欲求を落とす案


んー、欲を満たすとは違うので落とすにしてみました。
認められたいとか褒められたい、素晴らしい考え方だと称賛されたい。みたいなやつですよね。
これ満たすのって、他人が認めてくれるかどうかだから、基本的に満たされないよね。満たされなくていいと思うけどね。
自分の承認欲求に気づいているなら、他人にそれを...

>> 続きを読む


正しくても良くない


YouTubeライブを見てたのがきっかけで、自分がいかに正しいことにこだわってるかわかりました。
いやぁ、こういうことはあまり変わらないのですね。正しいからってそれを他人にも押し付けたり求めたりしてはいけないと思う。
と、わかっているので、他人に言うってことはだいぶ減りましたね。
これが正しいんだ...

>> 続きを読む


嫌な記憶に向き合えるようになってきた件


ずっと拒絶反応しかしなかった記憶に、ある程度は今の自分の意思で対応できるようになった。普段は封印されてて思い出そうともしないんだけど、不意に蘇る心も体も拒絶する記憶がありまして。
物凄い体験ではないんですよ。なんてことないちょっと気にしすぎの自分なんだけど、拒絶感が凄くあるんですよね。それで私は自...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.