幸せとは平凡で退屈であると
教えてもらったことがあります。
このことに沿ってみますと
今日は大変幸せな日でございました(⌒∇⌒)
何か変わったことといえば
カメムシの親分みたいなものを
キャッチアンドリリースしたことかな。
薄茶色や黄緑色のカメムシは昨年からよく不法侵入されてたんですが...
幸せとは平凡で退屈であると
教えてもらったことがあります。
このことに沿ってみますと
今日は大変幸せな日でございました(⌒∇⌒)
何か変わったことといえば
カメムシの親分みたいなものを
キャッチアンドリリースしたことかな。
薄茶色や黄緑色のカメムシは昨年からよく不法侵入されてたんですが...
一生懸命やれば誰かが見ていてくれる
なんて言われてそんな気になった子供のころ。
社会人になったら認められなきゃいけない、
極端に言えば目立ってなんぼ。
しかし日本人の美徳としては前へ出すぎてもいけないんだよなあ。
子供のころから親きょうだいに頼られてきたので
今は人から頼られるのがすごく苦手。
期待してるよ
頼りにしてるよ
お願い
とか言われるとうげげげげげーって思ってしまう。
そしてどうするかというと
引き受ける!
そして
後悔する!
そしてまた
うげげげげげーとなる。
エアコンつけててもこの時期の車内は暑いね。
渋滞には巻き込まれずスムーズに移動できました。
そしてお寿司を食べました。
きのうとは違って個人のお寿司屋さんで握っていただきました。
こちらもおいしかった(⌒∇⌒)
親の知り合いで名前はずっとお聞きしていたけど
お会いしたことが無い人に...
あたりさわりのない会話が難しい。
天気の話しかできないよ。
今はだれかと顔を合わすと
「あっついねえー」。
これが多い。
良いあたりさわりのない会話ですね。合格。
暑いね、の後に「家で植えてる花が枯れた」
とつけくわえたら
「うちマンションなの、じゃあね」
と言って去っていった。
別にお互いに嫌...