この頃、有名人が次々無くなって寂しい限りですがだれも、「死んだら終わり、無に変える」と言わないのが不思議です。「向こうで、また会いましょう」と言うような表現が多い気がします。みなさん、進化論者なのでは?
そこで、BOOKOFFで哲学コーナーを見てみました。面白い本がたくさん見つかりましたが特に、東大...
メッセージ帳が
どんどん後ろに行っちゃうけど
うまい方法はないのかな?
この頃、有名人が次々無くなって寂しい限りですがだれも、「死んだら終わり、無に変える」と言わないのが不思議です。「向こうで、また会いましょう」と言うような表現が多い気がします。みなさん、進化論者なのでは?
そこで、BOOKOFFで哲学コーナーを見てみました。面白い本がたくさん見つかりましたが特に、東大...
最近、健康維持にのめりこみがちです。
ブックオフで、健康関連の本を買ってきて読みあさってます。
正しい歩き方から、体にいい体操、正しい体の動かし方、めまいを直し、血圧を下げるツボストレッチトレーニングさまざま、寝る前にするべき体操、など、など
健康を保つって、幅広くて、奥深いことに、びっくりしていま...
今日、朝ドラの後NHKで、コーピングについてやってました。
コープ、、「対処する」ってことですかね。
ストレスを日々減らすために「自分が、ほっとする言葉や、行動を100個書き出してみましょう。」ということでした。深呼吸をする、猫や犬を撫でる、コーヒーを飲む、楽しかった時の写真を見る、ビーチでくつろい...
「図鑑の読み方」の本を読んでから、いろんな生き物に、興味がわいて人生、、広がってます(^^♪ネットで拾った、無料の図鑑が、どんどん増えてます。
今は、紅葉もどこもきれいで、最高の季節ですね。遠くにお出かけしなくても、近所の住宅地のあちこちで紅葉を十分に楽しめてます。日本は、いい国ですね。(^_-)-...
本屋で立ち読みしてたら「図鑑が読めるようになる本」みたいな題の本が、おすすめの展示場所にありました。パラパラ、見てたのですがすごくおもしろかったです。
地球には、様々な生物が生活してて名前を付けて、区別することで「体験できる世界が、グンと幅広くなる」ということです。でも、図鑑を見て、どの生き物かを特...