多様性グローバリズムボーダーレスジェンダーレス
- カテゴリ: 人生
- 2025/10/12 13:22:07
多様性があった方がいいのに、声高に多様性を訴える人が多様性を失ってるのが残念すぎる多様性を認めない人を認めないのは多様性が無いことになるんだよね多様性がある人がいてもいいし多様性がない人がいてもいいのが多様性なんだよねこれを認めない君たちは間違ってるっていうのは多様性ないよねどうして堂々と間違って...
多様性があった方がいいのに、声高に多様性を訴える人が多様性を失ってるのが残念すぎる多様性を認めない人を認めないのは多様性が無いことになるんだよね多様性がある人がいてもいいし多様性がない人がいてもいいのが多様性なんだよねこれを認めない君たちは間違ってるっていうのは多様性ないよねどうして堂々と間違って...
って最近よく思うしあえて言ってることもある批判しがちな人って違う意見に厳しいんですよね納豆って好きな人もいれば嫌いな人もいますが、俺の好きな納豆を嫌いだなんて許せんと怒る人はなかなかいないと思う
嫌いなものは仕方ない、無理に食べることはない私は好きだけどというくらいに思いますよね、余程不機嫌でもな...
特に欲について考えていこうと思います物欲って一旦満たしても時間が経つと再び発生しますしかも”もっと”が付いてきますもっと便利な物、もっと性能がいい物、もっと美味しい物等々等
これらを満たし続けるのは現実的に不可能なので結局、欲しいけど買うのはどうしようかというところに常に居...
普段からある程度片付けできてる人にミニマリストは合わないあんまり意味ないんですよね、すでに片付いているし物も異常に多いってこともない
一部の極端な参考にならないミニマリストを除いて、皆さん元々片付けができず物が増えていく一方の人だったんですよね
それを何とかしようとミニマリズムと出会って成功したY...
断捨離に頼らないことですね
ミニマリストの動画見てるとシンプルに捨てることに注目してますけど、余計に持ってる物であっても必ずしも捨てた方がいいとは限らないです
あくまでも今以上に物を増やさないという点から見るとですが、持ってることによって買わないと判断することもありますつまり、持ってるから買う必要な...