今日は抜き取り検査の検体を受け取るため、往復130キロ以上を走行。
そこまでは順調だったのですが、かえってきてから事件が。
搬送中の温度記録装置のメモリーが飛んでいたのです。
原因不明!
検査課や本庁と協議した結果、記憶にある温度表示を書類にまとめる、と言うことで決着。
対策を考えねば。
今日は抜き取り検査の検体を受け取るため、往復130キロ以上を走行。
そこまでは順調だったのですが、かえってきてから事件が。
搬送中の温度記録装置のメモリーが飛んでいたのです。
原因不明!
検査課や本庁と協議した結果、記憶にある温度表示を書類にまとめる、と言うことで決着。
対策を考えねば。
昨日は組有為の集会に午後から参加して、今日は朝から立ち入りに4軒ほど。
15時近くに戻ってきたら、入力待ちの書類が40枚近くもたまっていました。
そのうちの27枚は、手書きで追加しないといけないラベルが・・・。
手書きの追加は、判子ペタペタに許可番号と日付の書き込みだけとは言え、面倒だなぁ。
先日から調べている食品添加物の亜硝酸ナトリウムの使用基準の根拠。
今日もキーワードを考えながらネット検索していたら、昭和48年3月の参議院議事録がヒット。
開催から終了までの発言をズラズラッと書き記してあるだけなので、目的の部分に到達するまでが一苦労。
そしてようやく、亜硝酸ナトリウム使用基...
今日も今日とて飲食店に対する苦情の電話。
それがまた店の場所がちょっと曖昧だったため、とりあえず聞き取った地名で検索して担当が調査に行ってみたら、苦情の内容とは全く違う店。
よくよく思い出してみると、近い所の地名を付けていたりする店があることにはたと気付いて、今度は店名で検索をかけてみると・・...
先日の(タイピンを話題にした日のこと)出張の中で、業者さんからぶつけられた質問に私ももう一人も答えることが出来ず、更には地元保健所にも聴いたけど答えてくれなかったとかで、言いたい放題言われてしまいました。 と言うことで、昨日今日と、法規制の根拠を検索していました。
通知を見ても書いてないし、所内...