乳類を売る自販機や、コップ式の自販機は、食品衛生法上、飲食店としての許可が必要です。
管内に設置されている自販機の大部分は、片手で数えられる程度の数の業者で占められていて、それぞれが200許可程度持っているのです。 そのうちの1社から、代表取締役変更の届けが出てきました。
システムの方は一括処...
乳類を売る自販機や、コップ式の自販機は、食品衛生法上、飲食店としての許可が必要です。
管内に設置されている自販機の大部分は、片手で数えられる程度の数の業者で占められていて、それぞれが200許可程度持っているのです。 そのうちの1社から、代表取締役変更の届けが出てきました。
システムの方は一括処...
朝は、ついうっかり、まだ休みのような気がして遅刻しかけたり。^0^; 昼前に抜き取り検査の検体を取りに行って、午後からはそれに関連するエクセルファイルの改造作業。 IFとCOUNTIFを組み合わせて、対応するセルに何か入力されていたら「○」を表示させるように改造。 数字でも文字列でも同じように表示...
ノーネクタイは今日まで。
明日からはネクタイを締めて出勤です。
面倒だなぁ・・・。
それはさておき、今日は他のメンバーが出張やら研修やら休暇やらで、1人でお留守番でした。
幸いなことに、面倒な苦情電話もありませんでした。
ただ、電話問い合わせの中には、ウチではない別の保健所に問い合わせれ...
食品営業許可の内、仮設・移動の分は県が持っているどこかの保健所で許可を取ってしまえば、県内で自前の保健所を持っていない市町村ならどこに行ってもOK。
そんなわけで、別の保健所からウチの保健所で許可を出している所の一覧をくださいと、依頼が来ました。
まあ、システムから引っ張り出せば一発で済むこと...
結局いつもと同じ時間に出勤して、許可更新の入力に着手。
昨日のうちにした準備をしていたこともあったためか、入力は11時前に終了。
続いてプリントアウト。
許可通知書は、知事印を押印しないといけない物と所長印を押印しなければならない物とがあるので、台帳と許可通知書を揃えながら分別。
これでう...