宇宙の話でびっくりしたこと
- カテゴリ: 勉強
- 2021/04/10 07:12:36
昨年11月に受験した天文宇宙検定。受験の模様は次の日記で書きました。
https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1567768&aid=69524385
結果は自己採点どおりで、4級・3級・2級のいずれも合格です。1月に合格証が送られてきまし...
その日思ったこと。
昨年11月に受験した天文宇宙検定。受験の模様は次の日記で書きました。
https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1567768&aid=69524385
結果は自己採点どおりで、4級・3級・2級のいずれも合格です。1月に合格証が送られてきまし...
昨日は天文宇宙検定の試験日だった。一年に一回の試験日。
私がこの試験を受けることにした経緯は
「試験受かるかな?」 https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1567768&aid=69445798
の日記に書いたとおり。紹介してくれた後輩と...
先日10月31日はハロウィンかつブルームーンだとさわがれていた。天気もよかったので、満月を愛でた方も多かったのではないだろうか。
# ひと月で2回目の満月だからブルームーンだというのは本当は誤り
月の直径は地球の4分の1ほど。それが地球から38万kmの距離を回っていて、あの大きさに見...
そもそも私が天文宇宙検定試験を受験しようと思ったのは、職場の元後輩がそれを受けると言ったから。星好き・宇宙好きを自称している割に、後輩から話を聞かなければ、そんな試験があることも知らなかった。
話を聞いたのは今年の10月初旬。受験申し込み期限は既に間近にせまっており、試験日は11月22日と、も...
前回の日記で「地球の自転が速い」と書いたが、実際どれくらいなのだろうか。
東京付近、緯度にして約35°の緯線の長さは、約32,800km。これを24時間で一周するから……
時速1,365km
秒速 380 m
となる。速いね。だけど、ピンとこないでしょ?
そんなあな...