Nicotto Town


およよ・れおポン


ややもすると夢見がち…実はおぢさん…
気が向くままの口からでまかせブログ…

いま勉強している

去年末から VOCALOID 3 を始めたのだけど、それは、まあまあ、勉強するほども無く使えている。

それよりも、曲の入力ができない。

とりあえず、安い MUSIC CREATOR 6 を買ったので、それで楽器を入力できるのだが、いまひとつ使い方がわかっていない。

なので、これから勉強すること...

>> 続きを読む


科学は行間を読む

「行間を読む」といったら、いつもなら文学を思う人が多い。
具体的に言葉にしてあることではなくて、それらを組み合わせて想像すると見えてくる内容。
そこに、文学の楽しみがあると言われる。

これと同じことを、科学者は日々考えている。

それを、科学に触れない人は、知らない場合が多いのではないか。



...

>> 続きを読む


この世のすべてを教えてくれ!

「いま学んでみたいこと」のお題に対して、アイテムが「お茶」というところが、かなり
Japanese High Society
というところはおいといて。


最近、わし、勉強する意欲が無いなぁ。

若い頃は、どんな分野のことでも知りたかった。

…知りたいと言うことと、実際に勉強の機会...

>> 続きを読む


少し調べた。

火星の地上の気圧は、約750hPa(ヘクトパスカル)だそうだ。
地球の標高0メートル付近が、約1000hPa。

山へ登ると、約10mで1hPa下がる。
1000mの山で、900hPaくらいになるわけだ。

富士山頂3776mで約630hPa。

火星旅行は、登山経験豊富な人なら、ヘルメット無しで、...

>> 続きを読む


「戦争を考える」を視た

テレビで、「池上彰の戦争を考える−戦争はなぜ始まり どう終わるのか−」を視た。

以前からの希望として、戦争について基本を整理するテレビ番組が放送されたら良いと思っていた。
この番組は、まさにそれだった。

近年のテレビ番組で戦争を扱うと、部分的な出来事について扱うことが多く...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.