Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は

磊々落々

磊々落々(らいらいらくらく)

意 味: 心が非常に大きく朗らかなこと。小さなことにこだわらないさま。

解 説: 度量が広く、小事にこだわらないの意の「磊落」の
     それぞれの字を重ねて意味を強調したことば。

出 典: 『晋書(しんじょ)』

用 例: 民主の制は、磊...

>> 続きを読む


用意万端

用意万端(よういばんたん)

意 味: 準備の全て。

解 説: 「万端」は、何もかも。全て。

用 例: 実際父の柩は、用意万端整えられていたものの
     中にはめ込まれたような、所を得すぎた感じで置かれていた。 
      (三島由紀夫『金閣寺』)

類義語: 用意...

>> 続きを読む


勇往邁進

勇往邁進(ゆうおうまいしん)

意 味: 困難をものともしないで、ひたすら突き進むこと。

解 説: 「勇往」は、勇んで前進すること。
     「邁進」は、恐れることなく突き進むこと。
     元気よく前進すること。

句 例: 目的に向かって勇往邁進する

用 例: 或...

>> 続きを読む


薬籠中物

薬籠中物(やくろうちゅうのもの)

意 味: 薬箱の中の常備薬。
     転じて、いつも手なずけておき、味方として自由に働かせられる人。

解 説: 「薬籠」は薬箱のこと。
     「自家薬籠中の物」という形で用いることが多い。

出 典: 『旧唐書(くとうじょ)』 狄仁傑伝...

>> 続きを読む


猛虎伏草

猛虎伏草(もうこふくそう)

意 味: 英雄が世間から隠れていても、
     それは一時のことでいつかは必ず世に出るということ。

解 説: 「猛虎」はたけだけしいとらの意で、英雄のたとえ。
     「猛虎草に伏す」と訓読する。

出 典: 李白の詩。「猛虎の尺草に伏す、蔵る...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.