・ガガーリンが宇宙飛行士の最後の2候補から選ばれた決め手は、学科や訓練の成績ではなく、「コミュニケーション能力」(人柄?)だった
もう一人の候補名が思い出せない
・人類初の宇宙飛行(完遂)とは認められない可能性があった
10年後の再調査で微妙な論理(ルール変更)で解決された
・ロシアの宇宙飛...
枠
・ガガーリンが宇宙飛行士の最後の2候補から選ばれた決め手は、学科や訓練の成績ではなく、「コミュニケーション能力」(人柄?)だった
もう一人の候補名が思い出せない
・人類初の宇宙飛行(完遂)とは認められない可能性があった
10年後の再調査で微妙な論理(ルール変更)で解決された
・ロシアの宇宙飛...
生命の存在できる地域は少なからずあるだろう
しかし生命が発生しているかどうかは別問題である
しかし水がありふれた物質であることは確かなようだ
温度がそれなり(ぬくみず)なら何かが起きるのかもしれない
あと生命体というと動物的なものを想定していることが多い気がする
#スノーライン
#エン...
未知の欧文(たとえばロシア語)を翻訳するときは
?語>日本語 よりも
?語>英語> の方がいいかもしれない
あるいは中国語でも
とにかく動詞の位置が問題だ
自動翻訳はこのへんで崩壊する