Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は

水魚之交

水魚之交(すいぎょのまじわり)

意 味: 非常に仲がよい、信頼できる交際。
     水と魚のように離れることができない親密な間柄。
     君主と臣下、また、夫婦の仲がよいことなどについても用いる。
     「交」は「こう」とも読む。

解 説: 中国三国時代、蜀(しょく)の...

>> 続きを読む


慈烏反哺

慈烏反哺(じうはんぽ)

意 味: 父母が年老いた後、その子が父母を養って恩に報いること。
     親孝行のたとえ。

解 説:  情け深いからすが幼いときの恩を忘れず、
     老いた親に口移しで餌えさを与える意から。
     「慈烏」はからすの異称。
     からすは、...

>> 続きを読む


才学博通

才学博通(さいがくはくつう)

意 味: 学問に広く通じていること。

解 説: 「才学」は、学問。「博通」は、広く通じていること。

類義語: 該博深遠(がいはくしんえん)
      広才博識(こうさいはくしき)
      博学偉才(はくがくいさい)
      博学広才...

>> 続きを読む


荒淫無恥

荒淫無恥(こういんむち)

意 味: 淫乱で無恥。みだらで恥知らず。堕落して品行の悪い女のこと。
     邪道に深入りするさま。

用 例:  具体的な批判点は阿飛の荒淫無恥な演技を誇張し過ぎる一方で、
      警察や教師をあまりにも無力に措いているといった
      50年の...

>> 続きを読む


形影相憐

形影相憐(けいえいそうりん)

意 味: 自分で自分自身を哀れむこと。

解 説: いつの間にか年老いて、鏡の中に白髪となった
     自己の老残の姿を見た悲哀の言葉。

参照:四字熟語データバンク


 語源は、照鏡見白髪(張九齢 著)の五言絶句

 『形影自相憐』では...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.