数ⅡB(たぶん)で0点を取ったことでしょうか?
……だって、教科書開くと、睡魔が襲ってくるんだもん。
おかげで、微分・積分以降の数学はさっぱりです。(数列とベクトルだって、怪しい)
これで国公立大学はあきらめたようなものです。(一応、地方の県立大学には受かった...
ぶろぐ、の、ようなもの。
数ⅡB(たぶん)で0点を取ったことでしょうか?
……だって、教科書開くと、睡魔が襲ってくるんだもん。
おかげで、微分・積分以降の数学はさっぱりです。(数列とベクトルだって、怪しい)
これで国公立大学はあきらめたようなものです。(一応、地方の県立大学には受かった...
怪しい営業電話のクレバーなあしらい方。
早急に知りたいです。
うざい勧誘電話のクレバーな断り方も。
とくに金融関係はしつこいです。
『運用に回すような余分なお金はありません』って言っても食い下がってくるテレホンアポインターって、どんな人やら……
普通、夏休みの理科の宿題、というと、『自由研究』というのがスタンダードですよね?
ところが、私の中学校1年の時の宿題は違っていました。
一応、『自由研究』と銘打ってはいたものの、テーマが決められていたんです。
そのテーマは、『植物の分布調査』。
任意の場所に5メートル×5メートルのメッ...
勉強しておくべきだと思うけどあまり気がのらない事:
経済関係
特に用はないけど、つい首を突っ込みたくなる事:
ハイテク(死語?)関係
本はたくさん読みますが、感想文、というものが書けません。
本の紹介、も苦手です。
あ、1行レヴューなら、何とかいけるかも。
「一家に一人、こんな人がいたらいいのに」
とか
「これ読むとやたらお腹がすきます」
とか
「続きが出るのが楽しみです」
とか
「読んでいて痛かったです」
とか。
&hel...