体調も戻りつつある朝からカーネーションを観ました。
だいたいカーネーションが終わったら、丁度出かける時間なので、時計の代わりです。
年明けから舞台は戦後に、ご主人も、泰蔵兄ちゃんもなくなり、戦争は糸子さんの大事なものを奪っていきました。
でもめそめそしている糸子さんではありません。
玉音放送...
体調も戻りつつある朝からカーネーションを観ました。
だいたいカーネーションが終わったら、丁度出かける時間なので、時計の代わりです。
年明けから舞台は戦後に、ご主人も、泰蔵兄ちゃんもなくなり、戦争は糸子さんの大事なものを奪っていきました。
でもめそめそしている糸子さんではありません。
玉音放送...
年末はTV3時間、4時間の番組が多いですね。
こちらはずっとその間TVの前に座ってるわけにいかないし、お気に入りのタレントさんがずっと3~4時間写ってることはないので、ちょっと長すぎるな~と思います。
昨日も4時間の特番ありましたが、見たいところは、ちょこっとだけなので、キツイな~とチャンネルを...
今週は昭和19年まで来てるから、だんだん重苦しくなってきますね。
吉田屋の奈津さんが、いなくなってしまったのにびっくりです。
糸子さんと奈津さんは、お互い認め合いながらも顔を合わせたら喧嘩するという好敵手の間柄でずっと続くのかなと思っていたので、いなくなっちゃうなんて...。
洋服も贅沢だと言...
今日は冬至です。
朝も6時半でも暗かったです。
晩御飯にかぼちゃ頂きました。
昨日のミタさん最後少し笑顔を見せてましたね。
ずっと一緒にいるのかなと思ったら壊れた家族を修復させて去っていく....。
続編も映画化もしないといってましたが、つづきそうな終わり方でした。
朝カーネーションを観...
カーネーションのお父ちゃんが今週でお別れです。
今までの朝ドラのヒロインの父親像とはちょっとタイプの違ったお父ちゃんのこと私の家族一同ファンでした。
朝ドラのヒロインの父親役って、問題ある人もいたけれど、子供が尊敬できるタイプの人が多かったですが、お父ちゃんは、昭和の頑固でちょっとせこくてあんま...