☆小さな恋のメロディ
- カテゴリ: 映画
- 2011/10/13 00:47:09
ちょっと古くなりましたが、これは色あせないほのぼのとした映画の代表ではないでしょうかね?【スジ】
イギリスの堅い小学校が舞台です。さらに、校長(ジェームズ・カズンス)はこれまた堅い神父という学校なのだが、逆に生徒はのびのびと自由に過ごしていた。その中でガキ大将をしているトム・オーンショー(ジャック・...
TAKEのつぶやき
ちょっと古くなりましたが、これは色あせないほのぼのとした映画の代表ではないでしょうかね?【スジ】
イギリスの堅い小学校が舞台です。さらに、校長(ジェームズ・カズンス)はこれまた堅い神父という学校なのだが、逆に生徒はのびのびと自由に過ごしていた。その中でガキ大将をしているトム・オーンショー(ジャック・...
かなり前からご活躍だそうで、あの声はいつお聞きしても生き生きした感じがあり、表情豊かで大好きです。「ヒッチコック劇場」ではアルフレッド・ヒッチコック監督、「名探偵ポワロ」ではデビッド・スーシェ(エルキュール・ポワロ)を担当されていましたが、これらもはまり役だったと思います。失礼ですが、他の声優ではあ...
どこにでもありそうな映画のタイトルですが、なかなか見ごたえのある邦画です。この映画をきっかけに萩原健一は歌手から映画俳優に転向していったと思います。【スジ】
日本海沿いに北上する列車の中で中原朗(萩原健一)は前の座席に座っている松宮螢子(岸恵子)に何度も話しかけるのであるが、ほとんど返事は返ってこな...
これは、「イージーライダ」を思わせるアメリカン・ニューシネマの傑作のひとつと思います。アル・パチーノとジーン・ハックマンはいつも渋くてかっこいい役が多いと思いますが、この作品ではいつもと違う凄みさえ感じられるようでした。
また、この作品はラストもいい出来だと思いますが、冒頭で二人が出会うシーンの方が...
この名前を知っている方は結構多いかもしれません。
とても艶のあるいい声で、「銀河鉄道999」のメーテルが最も印象に残っていますが、他にも色々とご活躍だったみたいです。また、映画の吹き替えは、なんと言ってもオードリー・ヘップバーンでしょう。「ローマの休日」、「昼下がりの情事」、「マイフェアレディ」なん...