演劇はライブ上演という利点はあるにせよ映画に比べて地味な印象があるのはカメラワークの存在だろうか
瞬時に場面が切変わったり人物のアップ画面のインパクトの強さは比較できない
小劇場の公演ならアクティブ感もあるが大劇場だと人物がよく見えなくなってくる
カメラ映像と並立させたりスマホに画面をを送っ...
枠
演劇はライブ上演という利点はあるにせよ映画に比べて地味な印象があるのはカメラワークの存在だろうか
瞬時に場面が切変わったり人物のアップ画面のインパクトの強さは比較できない
小劇場の公演ならアクティブ感もあるが大劇場だと人物がよく見えなくなってくる
カメラ映像と並立させたりスマホに画面をを送っ...
ちゃんとした記録映像が残っているのにあえて俳優立てて映画化する必要があるのかという問題
クイーンの伝記映画も同様
ボルグが生活ルーティンだらけの拘り病
人目を避けてカフェに入ったが財布を忘れて無銭飲食疑い
全部見てないがマックよりもむしろボルグの言動の痛さが目立つのが意外
キアヌーが背泳ぎ風に銃弾を避けるあのシーン
1カットのために大量のカメラを円形に並べて連射するのは大変なコストだと思うがそれができるのがハリウッドか
その後アメフトのスーパーボールで同様の試されたが会場が大きすぎてコマが跳び跳びでスムーズにアニメ化しなかった
その後ロープで上部から会場の中心を...
ダンスショーなのか演劇なのかよくわからないので嫌いとか受け付けないという人は多いかもしれない
演技者とダンサーを分ければ妖精が踊っているのだと解釈できなくもない
ミュージカル映画もあるようだが見た覚えがない
インド映画なら見たことあるがあれもミュージカルの一種なのか
インド人は興奮すると踊りたく...
|