もと京都アニメーションの山田尚子監督の「きみの色」が、AmazonのPrimeVideoで見放題になったので、さっそく見ました。山田監督は、「平家物語」で有名な方で、音楽+青春ものが一番のお得意とのことで、「きみの色」はまさにそれなんで、すごく期待してた。
感想から言うと、う~ん、人の好みというのも...
毎日のあれこれつぶやいてます。自分の周りで起こったささやかなことが中心です。
もと京都アニメーションの山田尚子監督の「きみの色」が、AmazonのPrimeVideoで見放題になったので、さっそく見ました。山田監督は、「平家物語」で有名な方で、音楽+青春ものが一番のお得意とのことで、「きみの色」はまさにそれなんで、すごく期待してた。
感想から言うと、う~ん、人の好みというのも...
スティーブン・キングの原作の映画化で、「死のロングウォーク」って映画が公開間近らしい。この原作、なんとキングが大学1年生の時に書いた、文字通りの処女作なんだとか。出版された順次でいくと、最初の小説とはいえないかも。当初は出版されず、引き出しに眠っていて、あとでそれを取り出してきて、少し手を加えてある...
「セプテンバー5」をみました。ミュンヘンオリンピックで、イスラエル選手団がテロリストに襲撃され、最終的に選手、コーチ11人が射殺され、テロリストも5人銃撃された事件。一部のテロリスは逃げおし、それをイスラエルの秘密情報機関が追跡し、全員を殺害するという後日談もあった、その事件の映画化。この映画は、オ...
「ONE LIFE」見ました。お盆休みに是非見たかった映画の一つ。実話ものです。第二次大戦の初期、ナチスドイツがチェコに侵入して、ユダヤ人を強制収容所に送り始める、その寸前、イギリスの株式仲買人、要するに証券会社の社員ですが、休暇でスイスにスキーをやりに出かけて、その話を聞き、急遽、チェコに飛んで、...
「Vesper/ベスパー」をやっと見ました。予告編だけ見ると、「風の谷のナウシカ」をコピったような印象ですが、確かに最終戦争の後、地球が廃墟のようになって小さな集落の少女が、遺伝生物学みたいな実験をしていて、…
といった骨子は、ナウシカをヒントにしているようですが、その最終戦争の設定が...
|