Nicotto Town




囲碁AI>>

自己学習のみで最強ソフトに進化
既存の定石を自力で発見 さらに新たな定石も

もう人間は相手にしてないということか
前の相手も最強者とまでは言えないが最強と言われた中国の棋士もすでに匙を投げているとか聞いたような

将棋その他でも同様に人間のデータ不要となるのだろうか
プログラミングも不要なら同じA...

>> 続きを読む


金魚掬いリセット

数年前リセット技が有効だったが失敗が嫌でやらなかった
試してみると中断してやり直してもプレイ数は減らないようだ

>> 続きを読む


人間×AI将棋(再)

名人対AIロボットの再放送(覚)
対局ロボットは直接関係ないとは思う

AIでは穴熊の評価が低い
バランスが偏っている感じはするが人間同士では勝率が高いようだ
実際に陣形がバラバラに崩された
人間では読み切ってないとなかなか難しいかもしれない

-----------------
囲碁でも同様のドラ...

>> 続きを読む


ネトゲ種考

この種のゲームは 動物/人間 を扱うものより 植物/農園 を扱うものの方が安定してプレーできるという気がしてくる
人間相手だとどうしてもいろいろ不安定になりやすく過密/過疎の状況がモロに影響してきてやる気にも影響する
相手が他ユーザーでなくPC上の生物だとRPG的なゲームではストーリーが有限でいつか...

>> 続きを読む


斉藤氏

AI将棋の申し子みたいに言われる彼でもまだ導入して1年程度というが
発展の経緯からすればそんなものかとも思う
最初は出演者の師が導入を反対したという話

AIらしくない「人間的な」勝負手で勝った一戦についても紹介されていた
相手が時間を失った時に放った二者択一の一手 (*)
一時の羽生を思い出すよう...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.