Nicotto Town


銀色羽毛のblog


日々の徒然。
手芸記録。
通販(散財(苦))記録。

……の筈が、近頃はぜーんぶやってなくて、専ら文章修行の場と化しつつあります

2019年版 夏の「お茶の福袋」

今更になってしまいましたが、ルピシアの「お茶の福袋」についてレポート、いえ、自分用覚書です。今回で購入は5回目になります。

今までの4回分の福袋の内訳はこちらに。 今春の「お茶の福袋」2018年版  2018/01/11 カテゴリ:ショッピング
  https://www.nicotto.jp/b...

>> 続きを読む


2015年・2016年版 新春の「お茶の福袋」

昨日、今年分のルピシアの「お茶の福袋」について書きましたので、
過去に購入した「お茶の福袋」のコースと中身についても記しておこうかなぁ、と思います。
昨日の記事の為に、今までのお茶の消費記録を引っ張り出してきましたから、
そこからかつての福袋の中身を割り出せるのではないかと思いまして。

今年分、昨...

>> 続きを読む


今春の「お茶の福袋」2018年版

我が家では、ルピシアの「お茶の福袋」を年1回購入しています。
今回で4回目になりました。

・金額
・リーフティかティーバッグか
・入っているお茶の大まかな種類
でコース別されていて、購入金額の倍ちょっとの額面のお茶が入っています。

我が家が購入するのは、いつも5,400円のリーフティコース。
何...

>> 続きを読む


2017年の散財の軌跡 フェリシモ篇

前回レポートを書いたのは2月4日ですよ!
しかも、今年のはそれ1回きりで後が途切れてますよ!!

公式サイトの自アカウントに購入履歴が残るのは1年間のみ。
コピペが楽な今のうちに書き写しておかなくては……。
そりゃ、紙の伝票は全て保存してありますけれども。

そんな訳で、...

>> 続きを読む


フェリシモ2017年2月分

フェリシモ2017年2月分の到着は先月25日でした。
もう、到着から10日も経ってますよ!
レポートが遅れたのは、きっと、スナップ撮影イベントのせいです。
そういうことにしておきましょう。(ぇ)


日本刺しゅうにあこがれて 絹糸の優美な輝き文様フレームの会
  https://www.feliss...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.