今回のブログ広場のおすすめカテゴリーは「グルメ」
そして「秋に食べたいもの」
そりゃ、もちろん「焼き芋」と「柿」・・・!
石焼き・炭火焼・枯葉で・・・ホフホフと言いながら食べる焼き芋・・・最高っす(^O^)/
甘みたっぷりの柿・・・んん~っ おいしいっす(^O^)/
先日学童保育で瀬戸物の焼き機...
某私立中高で校務の仕事をしながら地域でボランティア活動している元学童保育指導員歴27年のmaekooの徒然日記です
今回のブログ広場のおすすめカテゴリーは「グルメ」
そして「秋に食べたいもの」
そりゃ、もちろん「焼き芋」と「柿」・・・!
石焼き・炭火焼・枯葉で・・・ホフホフと言いながら食べる焼き芋・・・最高っす(^O^)/
甘みたっぷりの柿・・・んん~っ おいしいっす(^O^)/
先日学童保育で瀬戸物の焼き機...
万博公園の自然観察館公募行事のマテバシイの実を使ってのクッキー作りに学童保育の子ども達と参加して来ました。
割って砕いて生地に入れてクッキーにします。
美味しいクッキーが出来ました。
林でアカガエルやザリガニも捕まえホクホクで学童保育に戻りました。
学童保育でおやつを作りました。
子ども達が名付けた名は「ベートー麺」!
ベーコンとトマトを一緒にいためて少し塩コショウで味付けして置いておきます。
そうめんをゆがいてお椀に分け、そこに先ほどのベーコンとトマトの炒め物と刻みネギを乗せます。
温かいだし汁をかけて、冷たいトマトのスライスを乗せて出来あ...
で、さっそくシイの実を使って学童保育で団子を作りました。
昨日の炒ったシイの実をすり鉢で細かく粉状にして、練った団子粉に混ぜ、お湯で炊いて冷水で冷やし、残りのシイの実粉を砂糖と混ぜて出来あがった団子に振りかけます。
香ばしい良い香りがして子ども達もみんな「おいしい!」とパクパク食べていました。
ある公園でシイの木を発見!
さっそく学童保育の子ども達と生食・・・いけるっ!
いくらか採取して学童保育に持って帰ってフライパンで炒りました。
ペンチで割って実を食べましたが子ども達も「うまぁーっ!」と大満足でした。
団子やクッキーも作ろうかな?