鹿児島の歴史旅♪ 1日目 Part3
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2015/05/09 19:33:53
城山を降りて次に向かったのは、「鶴丸城」。
薩摩藩の島津家によって築城されたお城ですね。
http://1drv.ms/1KtFPzZ
バスを降りて進んでいくと、北東の石垣の角が欠け取れています。
これは、この方角が鬼門に当たるための魔よけのためなんだそうです。
http://1drv.ms/...
マコトの日記
城山を降りて次に向かったのは、「鶴丸城」。
薩摩藩の島津家によって築城されたお城ですね。
http://1drv.ms/1KtFPzZ
バスを降りて進んでいくと、北東の石垣の角が欠け取れています。
これは、この方角が鬼門に当たるための魔よけのためなんだそうです。
http://1drv.ms/...
想像以上におなかも膨れたところで、観光に♪
鹿児島市内の観光は、「カゴシマシティビュー」というバスを利用しました。
1回の乗車で190円、1日乗車券で600円です。
市内のメジャーな観光スポットは大体通るので、
便利ですね^^
まず最初に向かったのは、「城山展望台」。
http://1drv.m...
GWを利用して、3泊4日で鹿児島に行ってきました。
鹿児島は、まだ行ったことのない都道府県の一つ!
これで、全県制覇までまた一歩前進です^^
鹿児島へは、伊丹空港からANAを利用しました。
鹿児島空港からは高速バスに乗り40分ぐらいで、鹿児島市中心へ。
鹿児島中央益についたのは、まだ10時すぎ。...
5/2(土)~5/5(火)で、鹿児島旅行に行ってきます^^
その間、訪問などはお休みとなりますので、
ご了承ください(/-\)
今回、初めての鹿児島旅行!
おいしいものもいっぱいあるみたいなので、
色々楽しみです^^
桜島が噴火しないことを祈ってますが^^;
GWまでに、旅行記終わらせなければ^^;
お昼を食べた後は、津和野の城下町を探索♪
http://1drv.ms/1Ov6UJs
津和野の町並の特徴は、「石州瓦」と呼ばれ赤瓦の家が多いことですね。
晴れていると、日光が反射してさらに綺麗らしいです^^
・
・
・
曇っていたので、微妙でしたけど^...
|