節分で吉田神社へGO!
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2024/02/05 18:15:37
吉田神社、京都では節分と言えば吉田さん吉田さんと言えば節分で有名です。
何やら普通の神社と違うみたいで吉田神道というオリジナルの神社らしいです。
場所は、京都大学のすぐ近くで節分の時以外はひっそりとした山で一人では怖くて行けないですが(^^;節分の時は京大の前から露店がすらーっっと出てすごい賑わいで...
吉田神社、京都では節分と言えば吉田さん吉田さんと言えば節分で有名です。
何やら普通の神社と違うみたいで吉田神道というオリジナルの神社らしいです。
場所は、京都大学のすぐ近くで節分の時以外はひっそりとした山で一人では怖くて行けないですが(^^;節分の時は京大の前から露店がすらーっっと出てすごい賑わいで...
仕事を変わってから、なかなか行けていなかった東寺の弘法市久しぶりに行きました。
朝起きたら結構ザーザー降りの雨弘法市は雨天決行らしいのですがそれでも、どうしようかなと迷っていましたが
お昼からは雨も止んで、晴れてきましたなのでLETSGO弘法さんです(笑)
弘法さんは、朝早くから年配の方が詰めかけて...
名古屋に行ってきましたーせっかくなので名物のひつまぶしを食べてきました。
デパートならあるだろうとインフォメーションで聞くと10階にあるとの事。
10階につくと、列が出来ていました。
並ぶ前に値段を確かめると
なんと!ひつまぶし4600円!
いや、それは無理やわーと思いデパートを後にして複合ビル...
叔母の町内で地蔵盆があるという事で行って来ました。
そうそうこの地蔵盆ですが
今では少なくなりましたが京都では昔から町内に1体あるお地蔵さんの前で子供たちが、かき氷券やわなげ券や、たこせん券や、ジュース券と交換してもらったりする子供のお祭りです。
この間他府県の人と話していたら「地蔵盆って何ですか?...
小野篁が冥界へ行く時に使う井戸がある六道珍皇寺。
お盆の前、このお寺で「六道さん」と言って先祖代々の霊をお迎えに、鐘をつきに行きます。
もう10年ぶりくらいですが親戚に誘われて行ってきました。
昔は、鐘をつくのにお年寄りが並んでいて自分の番が来るまで1時間半くらいかかりましたが、今年行ってみると...