以前のぼうの城 忍びの国 とおもしろかったので読んでみたけれど、なんとなくはまれずに終わった。
今回改めて図書館で借りてみた。
歴史にうといから何度も大河ドラマみていても織田信長と毛利と更に海賊まで出てくるともう何がなんだか誰がどこの人なんだか大坂本願寺?なんかさらっと終わっていたような。
織田信長...
以前のぼうの城 忍びの国 とおもしろかったので読んでみたけれど、なんとなくはまれずに終わった。
今回改めて図書館で借りてみた。
歴史にうといから何度も大河ドラマみていても織田信長と毛利と更に海賊まで出てくるともう何がなんだか誰がどこの人なんだか大坂本願寺?なんかさらっと終わっていたような。
織田信長...
ランチ酒の第二弾です。原田ひ香さん、本当になぜか文字を読むだけで味が浮かんできてしまうおいしそうと唸ってしまう、すごいです。
『見守り屋』という聞いたことない仕事やら、そのお客やら、主人公の身の上などもおもしろいですが、ちゃんと続編になっていて、前回のお話からも続いていたりします。
第一弾とまた雰囲...
言葉の使い方がおもしろい。
内容ももちろん
キャラもわかりやすくおもしろい
5冊あるみたいなんで、楽しみです。
町田そのこさんは52ヘルツのくじらたちで知りました。その後いろいろ気になっていましたがこれは友人に借りました。
いやあ、一気に読んでしまった。キャラの造形もすごいし、どんどん絡まっていくのもすごい。
出てくるキャラがどれも悲しさ 寂しさ 必死さ 犯人のひどさでも、周りの人間の最後の優しさ
とてもいい...
|