腑に落ちた瞬間。(「思い出の本」について)
- カテゴリ: 小説/詩
- 2011/01/26 23:06:05
小さい頃、うちには1匹のスピッツがいました。(もしかしたら雑種かもしれません)
どうやら私の子守はその犬に任されていたらしく、「姿が見当たらないので探していたら、犬小屋で発見された」などという話も聞かされました。(当然、本人は覚えていません)
だから、という訳でもありませんが、猫よりも犬、それも大...
ぶろぐ、の、ようなもの。
小さい頃、うちには1匹のスピッツがいました。(もしかしたら雑種かもしれません)
どうやら私の子守はその犬に任されていたらしく、「姿が見当たらないので探していたら、犬小屋で発見された」などという話も聞かされました。(当然、本人は覚えていません)
だから、という訳でもありませんが、猫よりも犬、それも大...
そういえば今年は『国民読書年』でしたね。
このテーマだと、
『今読みたい本』
『秋になると読みたくなる本』
のどちらかが考えられますが、
重度の『本読みたい病』の患者である私は、季節を問わず、手元に『読むもの』が無いと落ち着きません。
内容は問いません、と書きたいですがさすがに素粒子物理学の本...
「女魔法使いと白鳥のひな」(パトリシア・マキリップ)
「阪急電車」(有川浩)
「回転木馬」(柴田よしき)
「クシエルの啓示 ②灼熱の聖地」(ジャクリーン・ケアリー)
「やってられない月曜日」(柴田よしき)
「太陽神の司祭 上・下」(マーセデス・ラッキー)
「鬱金の暁闇6」(前田珠子)
「ファロットの...
小説でも詩でもありませんが。
「さがして!かぞえて! ビーのいちにち」(ニコリ)
http://www.nikoli.co.jp/ja/publication/addition/a_day_of_bee/
パズル絵本です。
……気がついたらすべてのページにボールペ...
とりあえず、「積読」の消化、でしょうか?
中身をパラ見してるんで、結末は判ってるんですが。
上橋菜穂子「神の守り人」
ジャクリーン・ケアリー「クシエルの矢」
坂木司「切れない糸」
が今のところの「積読」です。
ところで、うちのMS-IME2007に「積読」が「つんどく」の読みで登録さ...