Nicotto Town


アザミのつぶやき


毎日のあれこれつぶやいてます。自分の周りで起こったささやかなことが中心です。

ある一生

ロベルト・ゼーターラーの「ある一生」を読みました。作者は、オーストリアのベテラン俳優で作家。もうかなりのお年です。
オーストリアアルプスを背景に、親が早く死んで親戚の農場で暴力を振るわれながら働かされた少年が、ロープウェイ建設の現場で働き、宿屋の娘に恋して、結婚したらまもなく雪崩で、新妻が亡くなり、...

>> 続きを読む


室町無頼

垣根涼介の「室町無頼」を読みました。文庫版上下もあります。この度、大泉洋さんの主演で映画も近々公開予定なんですけどね。映画の予告編をちらっと見ると、配役ミスみたいな印象もあるので映画は期待できるのかどうか。
物語は応仁の乱が始まる寸前の百姓たちの土一揆をテーマにしたもの。浪人で、貧民、社会の低層者、...

>> 続きを読む


マルセロ・イン・ザ・リアルワールド

ストークスの児童文学、ってことになっているんだろうな、でも、小中学生じゃ読めても理解できないだろうけど。
日本じゃとっても珍しい自閉症スペクトラムの少年を主人公にした児童文学。アメリカじゃこの手の障害児を扱った児童文学はかなり多い。日本で翻訳されてるのは、「真夜中に犬に起こったこと」くらいか。「フォ...

>> 続きを読む


舞妓さんちvs山小屋

「舞妓さんちのまかないさん」が映画化される、それも是枝監督で映画化だと言うので、あちこちで話題になっています。YouTubeでは、主演のまかないさん、新人の舞妓さんなどのオーディションの話とか、監督自身で語るMovieもあって、これがなかなかおもしろいんですが、主演クラスの3人仮のメンバーでカメラテ...

>> 続きを読む


PIXIVで発見

PIXIVで「鬼滅の刃」の二次創作をしている人を発見。
「峰紫」って宝塚の芸名みたいなハンドルで。こんなすごい名前よく名乗っているなって思うけど、こういう本名を持ってた人を知ってる。女子大の最高峰の一つ、東京女子大の○○寮の寮長だった方。成績と人望、両方が揃わないと、四年間あそこの寮に留まることはで...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.