「Windows10のサポートが終了した...
- カテゴリ: パソコン/インターネット
- 2025/10/15 22:02:31
拡張セキュリティ更新プログラムで延命させてるんだけど,翌日にはいくつもの更新が(苦笑)だって,要件を満たさずに強引に11にしちまったら透かしが付くらしいし.これわ少し,はづい.あとはCPUさえ満たしてくれれば.くっそ.でも,またUIとか変わるみたいなので,なれた10のほうがいいかな.
ちなみに,NA...
たまに、書くかもです。
拡張セキュリティ更新プログラムで延命させてるんだけど,翌日にはいくつもの更新が(苦笑)だって,要件を満たさずに強引に11にしちまったら透かしが付くらしいし.これわ少し,はづい.あとはCPUさえ満たしてくれれば.くっそ.でも,またUIとか変わるみたいなので,なれた10のほうがいいかな.
ちなみに,NA...
これはすごく便利になった.後は,偶発的なダブルタップがなくなればもっと使いやすくなるのにな.
ちなみに,NANOTE NEXTでは,休止状態にできません.残念.(低残量時にシステムがやるやつは除く)
GPD Pocket3でも休止状態を探し出してる.
WILLCOM D4の(電話待ち受けのための)ス...
5月19日くらいに、行くかもとか書いてるんで、かなり経ってる。初めてドンキホーテに行った話は、別に書く。どこのドンキホーテで買ったか分からないのを、受け付けてもらえた。ありがたや。
同期させてると、スマフォ側で生体認証オートフィルを使って、IDとパスワードを入力すると、PC側でもオートフィルされてしまう。少なくとも、IDやパスワードの同期だけはoffっとこう。
どうやらNANOTE NEXT本体が壊れてるようで。まだ修理できるか聞いてみたところ、修理は出来るが、中古のほうが安いだろうって回答がきた(おいおい)
microSDでなくても、USBメモリー使えば?って提案までされてしまった。
microSDをそのまま挿せるのがNANOTEシリーズの長所じゃないか...
|
|