蒲鉾の味を見極めたい!
- カテゴリ: 日記
- 2020/01/07 20:34:41
おせちの食材の賞味期限が、そろそろ近づいてきたようで、1000円近くしていた蒲鉾を、本日300円で購入。
しかし、普段から蒲鉾を食べる習慣がないためか、美味しいはずの蒲鉾の味の良さが、安寿の舌にはわかりません!
ひょっとして、100円台で売られている紀文の蒲鉾と大差ない…?
こればかり...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
おせちの食材の賞味期限が、そろそろ近づいてきたようで、1000円近くしていた蒲鉾を、本日300円で購入。
しかし、普段から蒲鉾を食べる習慣がないためか、美味しいはずの蒲鉾の味の良さが、安寿の舌にはわかりません!
ひょっとして、100円台で売られている紀文の蒲鉾と大差ない…?
こればかり...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今日の朝、日の出前の寒い時間帯に、ふと眼が覚め、うつらうつらしていた時、仕事絡みで、なんか良いアイデアが生まれたような…
なので、忘れないように、キーワードをスマホにメモしておいたのですが…起きて、もう一...
今年も皆さま、大変お世話になりました。 <(_ _)>そして来年も、またよろしくお願いいたします。
来年をどのように過ごしたらよいか、そんなことをぼんやり思案しながら、年の瀬を過ごしております。
新しいことに挑戦しなくては… ☆\(ーー;毎年そんなことを言っている。がんばろう、自分!...
今日の大掃除は、水廻り。重曹を使って、レンジ、換気扇、シンク、洗面などを磨いていきます。
その後、シンクに水を張って、漂泊剤を入れ、漂泊したいものを投げ込んで、その間に買い物に出かけます。
とはいえ、今年はおせち料理を作らないことにしたので、コーヒーと抹茶を買うくらいです。おせち料理を作らないと決め...
来年こそは家事代行サービスにお願いしようと毎年思うのですが、貧乏性ゆえ、結局毎年、自分自身で大掃除をしている安寿です。
今日は、机の廻りに積み上がった本や書類を整理して、その後、家全体にハタキをかけ、掃除機で床の埃を吸い取る。
次に網戸を洗い、ガラス窓を拭き、門扉を拭き、注連飾りを付ける。
明日は...