Nicotto Town



コミックの世界での「戦い」

最近では、あちらこちらで戦いがあります。

ワンピース、ハガレン、リボーン、ぬらりひょん、ナルト、ブリーチ、進撃・・・・・・。

それでは、どうして「戦い」がコミックのお話として、そこになくてはならないのでしょうか?

存在理由ですね。

この問いに対してきちんと答えをつけることができるのならば、立...

>> 続きを読む


あらかじめわかっているのならば

3月の障壁をくだかねばならないでしょう。

消費税増税の時期です。

その時期のさまざまな状況をあらかじめ対象化しておかねばなりません。

>> 続きを読む


アジアとヨーロッパ

アジアとヨーロッパ。

アジアの総資本とヨーロッパの総資本とはどうちがうのでしょうか。

EUが成立した段階で、AUはとても形成できる状態ではありませんでした。

大東亜共栄圏はAUの思想的さきがけであると考えられます。

そこに危うさはないでしょうか。

>> 続きを読む


いま、わたしは英国について考えています

わたしの祖先の一人は英国と戦争をしました。

そして、決定的に敗北したのち、むしろ英国文化の吸収を図ったのです。

ここらあたりのことを書くと一冊の本ができてしまうでしょう。

英国の面白さはまず「標準時」にあると思います。

>> 続きを読む


ムラヴィンスキーの音楽

エフゲニー・ムラヴィンスキーはロシア、ソ連の指揮者です。

革命前に音楽の勉強をはじめ、劇場の音楽監督となり、のちに指揮者の専門家となりました。

レニングラード・フィルを手兵として、20世紀最高の指揮者の一人として、精密な音作りをしました。

録音も多くのこされていて、近年初期録音のレコード盤から...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.