1942年 - 関門鉄道トンネルが旅客営業開始。大規模ダイヤ改正をそれに伴い実施。
1969年 - バレンツ海でソ連とアメリカの原子力潜水艦、「K-19」と「ガトー」が衝突。
1977年 - 新潟市で横田めぐみが下校途中に北朝鮮の工作員に拉致される。
1983年 - 北朝鮮が日本の冷凍貨物船を...
すれ違いになってしまう方々との連絡帳です。。日記を連絡帳にします。。
伝言版が流れてしまうので、伝言板の代わりでもあります。。
1942年 - 関門鉄道トンネルが旅客営業開始。大規模ダイヤ改正をそれに伴い実施。
1969年 - バレンツ海でソ連とアメリカの原子力潜水艦、「K-19」と「ガトー」が衝突。
1977年 - 新潟市で横田めぐみが下校途中に北朝鮮の工作員に拉致される。
1983年 - 北朝鮮が日本の冷凍貨物船を...
1971年 - 青函トンネルで北海道側の本坑の起工式。
1973年 - 関門海峡をまたぐ関門橋が開通。
1983年 - 日本の3代目の南極観測船「しらせ」が就役。
1989年 - 前年7月の潜水艦なだしお衝突事故で、なだしおの艦長が衝突時の航海日誌の改竄をしていたことが判明。
2006年 -...
1966年 - 全日空松山沖墜落事故。全日空機が松山空港沖に墜落。50名全員死亡。
1981年 - 沖縄本島の与那覇岳で日本において約100年ぶりに新種の鳥が発見され、「ヤンバルクイナ」と命名される。
1989年 - 島根医科大学(現:島根大学医学部)にて日本で初めて生体肝移植がおこなわれる。執...
1945年 - 二又トンネル爆発事故、アメリカ軍の杜撰な火薬処理により爆発事故が発生。死者147人、負傷者149人の大惨
1948年 - 極東国際軍事裁判で、25人の戦犯に対し東條英機ら7人の絞首刑を含む有罪判決。
1990年 - 今上天皇の即位の礼を挙行。
1996年 - ニューデリー空中衝...
1855年(安政2年10月2日) - 安政江戸地震
1937年 - 群馬県吾妻郡嬬恋村の小串硫黄鉱業所一帯で地滑りが発生、245人が死亡。
1971年 - 川崎ローム斜面崩壊実験事故。国立防災科学センターなどが川崎市で行った防災実験でがけ崩れ、15人が死亡。
2015年 - 三菱航空機が開発し...
|