西洋には「聖書占い」というものがあって、ヴィクトリア朝の物語などにはわりと出て来ます。
これは、えいやっとてきとーに聖書を開く。
えいやっとてきとーに一語をさす。
さてなんじゃらほい、とその語を読む。
それが神さまからのご託宣なり~、と、いうものです。
これととってもよく似た占いが古来日本にもあり...
西洋には「聖書占い」というものがあって、ヴィクトリア朝の物語などにはわりと出て来ます。
これは、えいやっとてきとーに聖書を開く。
えいやっとてきとーに一語をさす。
さてなんじゃらほい、とその語を読む。
それが神さまからのご託宣なり~、と、いうものです。
これととってもよく似た占いが古来日本にもあり...
世の中失ってみてこれは大変と思う事がありまして……
年末、ストーブが壊れてしまったのです。
この極寒に><
速攻でアマゾンに行って、好適なものを注文しました。
近年は今までより寒い気がして(病気のせいかもですが)
今までのものより少し大きなのを注文したのです。
電気...
今日は初詣には行かないので、神社広場に行ってみました。
おみくじは「吉」です!
内容はまあまあ面白いかな。
チャンスはやはり自分からつかみに行かないといけませんね~。
昨夜は年越し蕎麦、今朝はお雑煮。
三つ葉をたっぷり入れたので、お雑煮はどことなく春の香りがしました。
本日は大晦日です。
大晦日には、年神にまつわる民話があります。
各地によって微妙に細部は異なりますが、だいたいこういう話です。
あるところに、貧乏で貧乏でどうにもならない夫婦がおりました。
もうほんとにどうしていいかわからないほど貧乏だったのです。
それでも掃除くらいはと、大晦日に狭い家中を大...
笑う門には福来たる、という言葉があります。
先年、アメリカで発表された医学的なリポートに、
「笑う」という行為が、人間の免疫力を高める、というものがありました~。
つまり、笑う事は人間の健康にとって良い事ですし、
それは結果的に福につながるわけですね。
さて、では日本の歴史上、もっとも古い滑稽...