『十二夜』ってご存じですか?
ああ、シェイクスピアのお芝居にあったね~、というのが一般的な反応だと思います。
面白い戯曲なんですが、実はこの戯曲の内容と十二夜とはなんの関係もないんです。
では、なぜ十二夜と呼ばれるのかというと、
「十二夜」のシーズン中に演じられたからという風に言われています。
...
『十二夜』ってご存じですか?
ああ、シェイクスピアのお芝居にあったね~、というのが一般的な反応だと思います。
面白い戯曲なんですが、実はこの戯曲の内容と十二夜とはなんの関係もないんです。
では、なぜ十二夜と呼ばれるのかというと、
「十二夜」のシーズン中に演じられたからという風に言われています。
...
今ではラジオが、テレビが、そしてインターネットがあって、
ニュースが世界に広がる速度はとっても速いですよね。
けれども当然ながら、昔へさかのぼればさかのぼるほど、
こうした伝達手段は少なくなっていくわけです。
しかし、例外もあります。
それが、「天(神)のお告げ」ではなかったかと思うんです。
...
年末といえば忘年会ですが、
私の学生時代は、大物が集まるSFファンダム関係のパーティーがなぜか年末によくありました。
大物って誰か?
有名な翻訳家とか作家とかイラストレーターとか、を指します。
SFファンダムのパーティーだから、それ以外は一般人という線引きになるわけです。
とあるきっかけで、招待...
ヨーロッパ北部の魔法というと何を思い浮かべるかな、というのを
今のイベントで連想したのでした。
実は面白い事がちょっとあるんです。
先年、ディズニーで人気になった『雪の女王』。
ここでは、ヒロインが最終的にラップランドまで行くんです。
実はヨーロッパの北部地域では、魔法使いというと、フィンランド...
日本では年々、クリスマス商戦が前倒しになっていくような気がします。
そうでしょう。
ハロウィンが終わると、お店の売り場からはいっせいにコウモリとかかぼちゃが消えて、
今度はサンタとかトナカイとかクリスマスツリーが踊ります。
BGMにもクリスマスキャロルやクリスマスソングが増えてきますね。
クリスマ...