失われない絵を求めて
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2015/09/18 22:39:31
やってみたい贅沢…。
美術館めぐりかな。
いまも東京近辺なら、やってるけど
国内なら、青森の三内丸山遺跡とか、徳島の大塚国際美術館とか、
京都国立博物館あたりで若冲を、
小布施の北斎館は、一度いったけど、もう一度いってみたい。
倉敷の大原美術館も、一度いったけど、これももう一度&hel...
日々のはざまについて、
地上でみた夢の記憶、
地中で見られた眠りのすきま、
絵画や小説、想像世界、花たちなどについて
静かに渡りを記述しています。
やってみたい贅沢…。
美術館めぐりかな。
いまも東京近辺なら、やってるけど
国内なら、青森の三内丸山遺跡とか、徳島の大塚国際美術館とか、
京都国立博物館あたりで若冲を、
小布施の北斎館は、一度いったけど、もう一度いってみたい。
倉敷の大原美術館も、一度いったけど、これももう一度&hel...
パーティで食べたいもの…。ううむ。
パーティ自体が、いつからだろうか、義務でいかなきゃいけないもの
のイメージがついてしまって。
ほんとうは、非日常的な、お祭りであるはずなのに。
義務ででかけることが重なるうち、負のイメージばかりが。
お金がかかる、服に気をつかう、
知人たちに挨拶を...
続きがきになる…。
特に好きで、かっているのは
波津彬子「雨柳堂夢咄」
吉田秋生「海街ダイアリー」
かな。
片方は幻想的だけど、片方は日常的だ。
全然ちがうようだけど、なんというか、わたしにとってはどちらも非日常だ。
いや、雨柳堂は、本来わたしが好きな世界を描いているから
(骨董屋の...
行ってみたい社会科見学…。
まじめにおもいつかない。
どこか、商品とかなら、謎があって、ほしいからか?
水や、お菓子とかだと、つくられているところをみたら、
なんとなく、ショックをうけそう。
組み立て系、機械的なものも、あまり関心がないし…。
だから、今回も、それから、...
夏の終わりに聴きたい曲…。
とくに思い浮かばない。
なので、そこからすこし離れて。
毎年、8月10日あたり、まあ立秋をすぎたころになると
とたんに秋の虫の声がきこえるようになる。
たぶん、日照時間とかの関係なんだろうけれど
いつも、不思議に思う。
夏の盛りに、秋を感じることは。
今年...