Nicotto Town



待降節と聖家族像

私は幼稚園の頃から、中学までがミッションスクールでした。
カトリック系の学校です。

なので、このシーズンには講堂に聖家族像が飾られたり、クリスマスの劇をやったりという行事がありました~。

日本では、単に年中行事としてのクリスマスだけがとりあげられるけど、
本来キリスト教のお祭りである事は、一般常...

>> 続きを読む


食べものは旬

野菜は今では、一部の野菜以外はわりと安定して通年手に入りますが、
果物はそうはいかないですよね。

しかし、まだまだ果物はそういうわけにはいきません。
ごく一部の果物を除けば。

このうち、今の季節によく見かけるものとして、

1 いちご
本来の旬ではない

2 りんご
今が本来の旬

というのがあ...

>> 続きを読む


ユール

クリスマスはキリスト教のお祭り、と一般に認識されていますが、
実際にはキリスト教以前の異教のお祭りを導入したものと言われています。

どういうものかといえば、冬至は太陽(神)が死んで生まれ変わる日、だというのです。
従って、この日が一年の始まりでした。
そして、太陽の再生を祝って、焚火をする。
ユー...

>> 続きを読む


健康と風評被害!

だいぶ以前、AIDSに関する知識不足から、
患者の方が様々な差別をされている、という問題が社会問題として取り上げられた事がありました。
子供だったのでよくは憶えていないのですが、
同席しただけで伝染する、みたいな事を言われたりしていたようです。

さて、大変興味深いことに、福島の原子力発電事故の後も...

>> 続きを読む


テレビをどうやって見る?

どれだか忘れてしまったんだけど、かなり古い漫画で、こんな台詞があったんです。
「俺は帰って夕焼けニャンニャンを見るんだあっっ」
その時は反射的に
(ビデオで見ればいいじゃん!)
と、突っ込んだわけですが、
いやまて。
当時ビデオデッキってあったのか?、と。

当時はVHS全盛期でした!
これすら今は...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.