秋の、最高の、味覚!
- カテゴリ: グルメ
- 2017/10/06 12:36:08
栗ご飯を炊くのは簡単。
普通にお米をといで、むいた栗を入れればいいのです。
1個を半分に割って入れた方が食べやすいですね~。
お米に1/3ほど餅米を交ぜるとより美味しい。
さて、七輪を用意!
墨に火を点けて網を載せます。
両面に少し塩を振った秋刀魚を載せます。
できれば一人前2尾あると贅沢で嬉しい...
栗ご飯を炊くのは簡単。
普通にお米をといで、むいた栗を入れればいいのです。
1個を半分に割って入れた方が食べやすいですね~。
お米に1/3ほど餅米を交ぜるとより美味しい。
さて、七輪を用意!
墨に火を点けて網を載せます。
両面に少し塩を振った秋刀魚を載せます。
できれば一人前2尾あると贅沢で嬉しい...
タルトを2000皿売り上げる。
この作戦はまず無理だよ、と思いました。
でもやってみた!
締切前に完遂できたのは、支援して下さった皆様のおかげです。
ほんとにありがとうです!
感謝を込めて、
あつあつできたてのタルトと、金木犀茶をどうぞ~。
イベントのタルトですが、美味しそうですね!
想像してみました。
甘さをおさえた薩摩芋のクリームをモンブランみたいにぐるぐると入れて、
甘酸っぱい櫛形煮林檎を中心からぐるりと並べて、
バターたっぷりのさくさく生地に入れて、
天火で焼く。
焼いている途中から、甘酸っぱい香りが漂って、
私は冷まさ...
私の住んでいるあたりは、基本、ベッドタウンという位置づけで、
新しく開発された宅地によそから人が入ってくる、
だから地縁というものがない。
そういう土地柄なんです。
するとどうなるかといいますと、土地に長らく伝わったお祭りで盛り上がる、
というのがないんですよ。
私は神社の縁日が大好きなので、これ...
江戸というと、ちょっとだけ残念な事があります。
水の都、江都と言われたほど運河や水路が多かった江戸ですが、
今はほとんど暗渠になっています。
確かに、暗渠にしていた方が、蚊などの被害がないとか、
上を別の用途に使える(たいてい遊歩道とかになってる)、という事もあるでしょう。
でも、なんとなく風...