Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は

5月19日

○ボクシング記念日,チャンピオンの日
 1952(昭和27)年、挑戦者・白井義男が
 世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに判定勝ちし、
 日本初のボクシングのチャンピオンになった。
 湯川秀樹博士のノーベル賞受賞、
 古橋広之進選手の水泳自由形世界新記録と並んで、
 敗戦でショックを...

>> 続きを読む


兵貴神速

兵貴神速(へいきしんそく)

意 味: 戦争では一瞬の遅速で運命が決まる。
     用兵を動かすのは敏速果敢でなければいけない。

解 説: 「神速」は「迅速」に同じ。
     『兵は神速を貴ぶ(へいはしんそくをたっとぶ) 』

出 典: 『三国志・魏志・郭嘉伝』にある郭嘉(か...

>> 続きを読む


5月18日

○国際親善デー
 1899(明治32)年、ロシア皇帝ニコライ2世の提唱で
 オランダのハーグで第1回平和会議が開催された。
 日本を含む26か国が参加し、「国際紛争平和的処理条約」や
 「陸戦の法規慣例に関する条約」等が結ばれた。
 日本では1931(昭和5)年から実施されているが、
 ...

>> 続きを読む


風光明媚

風光明媚(ふうこうめいび)

意 味: 山水の風景が清らかで美しいこと。
     また、そのさま。

解 説: 「風光」は、自然の眺め・景色。
     「明媚」は、山水の景色の清らかで明るく美しいこと。
     「媚」は、ここでは美しいの意。

英 訳: to be sc...

>> 続きを読む


5月17日

○世界電気通信の日(World Telecommunication Day)
 国際電気通信連合(ITU)が1968(昭和43)年に制定。国際デーの一つ。
 日本では日本ITU協会が実施している。
 1865年、ITUの前身である万国電信連合が発足した。
 1932年に、1906年発足の国際...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.