日本の食べ物が美味しいわけ
- カテゴリ: グルメ
- 2017/07/07 12:17:07
昔ですが『美味しんぼ』という漫画が大ヒットしました。
まだ連載続いているんですかね。
最近は特に、捏造的な反福島的な内容で炎上したりなど、
毀誉褒貶が激しい作品でもあります。
しかし、この作品、明確なコンセプトを持っています。
それは、『美味しい材料を使えばこそ美味しい料理ができる』とういものです...
昔ですが『美味しんぼ』という漫画が大ヒットしました。
まだ連載続いているんですかね。
最近は特に、捏造的な反福島的な内容で炎上したりなど、
毀誉褒貶が激しい作品でもあります。
しかし、この作品、明確なコンセプトを持っています。
それは、『美味しい材料を使えばこそ美味しい料理ができる』とういものです...
……とタイトルで言いつつ、第二次大戦を描いたものは結構寒い海が舞台でもあるのですが……。
人生で初めて読んだ海洋小説といえば、やはりスティーヴンスンの『宝島』だったと思います。
この時に、帆船はいいなあ、と思ったのです。
その後ランサムの児童...
長年の悩みの種が、「書籍がどんどこ増え続ける」という事でした。
今は病気もあるので、不要な本を処分するといってもえらい作業です。
そこで、一昨年ぐらいから、kindle端末の導入を考えていました。
しかしネックになっていたのは、
kindleを使うにはWi-Fi環境がどうしても必要で、
うちはWi...
友人の結婚式に参列して、ヴァージンロードを歩く花嫁は何度か見ているのですが、
自分は神式だったので、未経験ですw
とまれ、キリスト教式(洋式)の結婚式は、花束とか、ヴァージンロードに飾る花とか、花が大活躍しますね。
紫陽花のはあるのか知りませんが、
いわゆるジューン・ブライドは、日本の5月と同じで...
今は目の問題があるから、映画館には行っていませんが、
やはり映画は映画館の大スクリーンで見たいものです。
学生時代~会社員で都心に行っていた頃は、
同じ映画に何度も通った事もありました。
音もサラウンドだし、同じものを映画館とDVDで見ると、迫力が歴然として違う!
ところで、そのもっと前。
私が...