アムステルダム国立美術館にて
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2019/02/10 04:20:07
アムステルダム三日目は、いよいよ国立博物館に、
レンブラントやフェルメールを見に行きます。
前日と同じように6時半にはシャワーを浴びて、
出かける用意をして、7時からのんびりとした朝食。
そして、8時半に出発。トラムに15分ほど乗って、
国立博物館に到着。ここは入場の時間指定はありませんが、
チ...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
アムステルダム三日目は、いよいよ国立博物館に、
レンブラントやフェルメールを見に行きます。
前日と同じように6時半にはシャワーを浴びて、
出かける用意をして、7時からのんびりとした朝食。
そして、8時半に出発。トラムに15分ほど乗って、
国立博物館に到着。ここは入場の時間指定はありませんが、
チ...
6時半に起きてシャワーを浴び、着替えをし、荷物をまとめて、ホテルの朝食へ。
そして、チェックアウトし、トランクをホテルのレセプションに預けて、これから2ヶ月間、ドイツ語の勉強をする学校を訪問。
事前にインターネットによるレベルチェックテストは終わらせているので、ここでは、入学手続きをして、インタ...
6時半に起きて、シャワー。そして、7時からの朝食に一番乗りして、ゆっくり朝食を摂った後、8時半に出発。トラムに乗って、ヴァン・ゴッホ美術館を目指します。
ううっ、今日は寒い。
どのくらい寒いかという、前日の夕方に降った雨が、歩道の石畳の上で凍っているため、すべります。でも、アムステ...
オランダは、自転車の国です。
だって、土地の高低差がほとんどないわけですから、ここオランダでは、自転車は便利な交通手段なわけです。
そして、アムステルダムの道路の大部分は、
車が走る道路と歩道、
そして、その間に自転車専用道路が整備されています。
ですから、アムステルダムで、
歩道を自転車が走って...
先の旅日記の続きです。
博物館の中のショップで、『アンネフランクの日記』日本語版とドイツ語のガイドブック、そしてアンネ・フランクのポ-トレイトを一枚購入。文春文庫で980円ですが、この博物館では16ユーロぐらいしました。倍以上の値段ですが、でも、ここで買っておきたかったのです。
博物館を出たら...
|
|