☆「犬のことば辞典」きたやまようこ
- カテゴリ: その他
- 2013/03/07 00:10:25
これは大好きな一冊です。
きたやまさんの本はどれもほのぼのとしたもので、本来は子供向けの絵本なのでしょうが、誰が見ても充分に楽しめるものと思います。特にこの本は、何気なく使っている言葉を子供・大人・イヌの3つの視点から説明しているところが斬新で、なるほどと感心するところも多々あります。犬好きでない方...
TAKEのつぶやき
これは大好きな一冊です。
きたやまさんの本はどれもほのぼのとしたもので、本来は子供向けの絵本なのでしょうが、誰が見ても充分に楽しめるものと思います。特にこの本は、何気なく使っている言葉を子供・大人・イヌの3つの視点から説明しているところが斬新で、なるほどと感心するところも多々あります。犬好きでない方...
夢は人間の深層心理を反映するものですから、まったく意味のない夢は考えられません。しかし、意味する事柄がどのように夢に現れるのかは、夢によってかなり異なってきます。①定型夢
最も一般的な夢です。現実では満たされない欲望を現実のように体験する夢です。②潜在夢
無意識の中に押し込められている欲望や願望が表...
かなり前になりますが、ある講演でこんな言葉を聞きました。「最近の若者は魂が薄い」当時は本当の意味が分からなかったのですが、その後の大きな事件をみていてだんだん理解出来るようになりました。
説明しにくいんですが、根性がないとかそんな意味ではないんですよね。
小生は観たことがないのであるが、宝塚歌劇団はそのきらびやかなステージでファンを魅了して止まないという。普通女性のファンが多いそうであるが、武骨な友人に熱烈なファンがいる。なんと彼は歴代の男役スターが好きでたまらないという。同性愛の問題点についての講演を聴いた後だけに、複雑な気持ちはさらに深まった。
荊州をめぐって呉と蜀が争うわけですが、これは周瑜と孔明の駆け引きであったといえます。周瑜はまず、曹洪の守る夷陵城を攻め、続いて曹仁の守る南郡に攻め入ります。ところが、わき腹に毒矢を撃たれてしまうというアキシデントが起こりました。しかし、さすがの周瑜、このことを逆手に使うことを考え出します。つまり、周...