日赤の「海外たすけあい」募金箱の中身を12月26日から1月6日までの間に指定の口座に振り込んでね、と言う依頼を受けていたので募金箱を開けました。
ジャラジャラ、結構枚数だけは多い・・・、1円玉と5円玉ばかりでしたが。
数えてみると、1円玉40枚と5円玉9枚。
コレじゃあんまりだと言うことで...
日赤の「海外たすけあい」募金箱の中身を12月26日から1月6日までの間に指定の口座に振り込んでね、と言う依頼を受けていたので募金箱を開けました。
ジャラジャラ、結構枚数だけは多い・・・、1円玉と5円玉ばかりでしたが。
数えてみると、1円玉40枚と5円玉9枚。
コレじゃあんまりだと言うことで...
朝も帰りも走り慣れない車がちらほら。
そしてバイパスでは朝も帰りも事故で渋滞。
おそらく慣れない車が、慣れた車からすると「何でここでブレーキを踏む!」というタイミングでブレーキを踏んで、慣れた車が追突したのではなかろうか。
注意一瞬事故一生。
他山の石として気をつけなければ。
金曜土曜と動けなかったので、予定していた買い物に出かけました。
発売された新刊に定期購読の雑誌、その他現座い゛製作中の作品に必要な細々とした部品類など。
部品の方は、現場あわせの部分が多いので、おおよそ寸法が近そうなものを探して購入。
帰ってきてあわせてみたら、少し切ったり削ったりが...
土曜日は伯母の葬儀でした。
通夜と同じく、受付要員。
通夜と同じく、受付している途中で受付カウンターの移動。
通夜と同じく、読経が始まってしばらく受付カウンターの中。
客が来なくなったので席に着いたのですが、気になったのが1点。
坊さんが3人来てお経を上げていたのですけど、真ん中の一番...
木曜の朝に伯母が亡くなったと連絡があって、金曜の18時から通夜。
バタバタと礼服を出して、香典の中身を銀行に行って揃えて、少し早めに父を連れて会場へ。
受付カウンターに誰もいない・・・、やはり従兄弟2人と一緒に受付要員となりました。
喪主の従兄は参列者を70人くらいと見積もっていたようです...